2025-10-01から1ヶ月間の記事一覧
はい。 本ブログでは、わりと頻繁に登場します、 ラーメン山岡家 にまたまたやって来ました。 いつもの「ラーメン山岡家東千葉店」です。 少しブームも落ち着いてきたせいか、すんなり入れました。 一時期、凄かったからな、、、(;´∀`) … 今回は、どうして…
横浜のラーメンは、やっぱり凄いな…と思う日々。 日本の玄関口?でもある横浜は今、欧米テイストのラーメン店が続々と登場しているように思われます。 その中でも、突出して欧米を感じるラーメン店がありました。 その名も、 RAMEN KAIBUTSU であります。 店…
最近、忙しさと加齢で、外に食べに行く元気があんまりありません。 ブログを見てると、「毎日ラーメンを食べ歩いて~」って言われそうですが…。 でも、実際は、最近、仕事の後、まっすぐ家に帰ることが増えました。 どこかのお店に立ち寄るだけの気力がない…
横浜には、まだまだ知らないラーメン店がいっぱい。 見知らぬ土地のラーメンを一つ一つ攻めるのも、ラーメン食べ歩きの醍醐味の一つですよね?! 今回、まず向かったのは、日ノ出町の、 純豚骨らぁめんナナメ上をゆく というお店です。 こちらのお店、かなり…
先日、4Dの映画『鬼滅の刃』を見に、海浜幕張に向かいました。 4Dって、これまで経験してなかったけど、これ、凄いですね… なんか、乱気流の中を突き進む飛行機の中で映画を見ている気分になりました。 その4Dの映画が楽しめるのが、 MESSE AMUSE MALLメッセ…
今年2月頃に、西千葉駅前にオープンした、 CAFE@香港 に行ってきました。 こちらのCAFE@香港は、西千葉駅ロータリーのすき家の2階にあります。 駅からめっちゃ近いです。が、ちょっと分かりにくいかも。 この階段上の「CAFE 香港」の看板が目印になるかな?…
卒業生たちと一緒にやってるバンドの練習の後、 呑んで語るか~って話になって、 鉄板酒場鐵一 にやって来ました! このお店に来るのは、2019年以来6年ぶり2度目になります。 sehensucht.hatenablog.com 前に来たのは、2019年の12月か、、、 過ぎ去る日々の…
ある平日の休日… この日は、ラーメンっていう気分じゃなくて、どっちかというとカレーの気分だったので、、 TSUGAカレー にまたまた行くことにしました。 このお店は、少し前まで「中華料理華鈴」があった店舗です。 (なんで華鈴、なくなっちゃったのかな、…
またまたやって来ました! 今年二回目の訪問となる、 裏武蔵家 へ! 前回は3年半ぶりとあって、懐かしい気持ちでレポを書きました。 今回は、3か月半ぶりの再訪とあって、ちょい久々!って感じでした。 >前回のレポはこちら! 今回、ここに来た理由は、裏武…
後期の日程がまた始まりました。 慌ただしい日々がスタートしています。 通常の日程が始まると、また通常のラー活も復活します。 その記念?!に、 麺処まるわ に行ってきました。 まるわに来ると、「ああ、また日常が始まったな」って思いますね。 21年目の…
先日、ラーメンの講演会をやりました。 その講演会には、僕のブログをずっと読んでくれていた方も来てくれました。 講演会の後、6人くらいでラーメン談義をしました。 その時に、ちらっと「活力ラーメン元氣一杯」のことが話題になり、どなたからか「ハッス…
半年以上ぶりに、再び横浜方面へ。 後期は週一で横浜にお仕事で行きます。 (その昔は、埼玉の高坂に毎週行ってたなぁ…(;´∀`)) 横浜エリアのラーメンを食べ歩く絶好の機会なのであります。 … 今年度、まず早速向かったのが、 サーモンnoodle横浜SALMON NOO…
2025年10月1日、無事に日本に帰国できました。 帰りは11時間のフライトでした。 疲れていたはずなのに、あんまり寝られなくて、フラフラ状態でした。 帰りは、またアップグレードして、プレミアムエコノミー席でのフライトでしたが、あんまり落ち着かなかっ…
ハンブルク滞在、最後の夜。 その最後の夜に向かったのは、本ブログでもお馴染みの、 Schifferbörseシッファーベルゼ であります! 今年の3~4月の訪独の際にも来たので、今年2度目の訪問になります。 >前回のレポはこちら! このお店は、何度来ても、ワク…
ドイツ滞在最終日の前日(事実上の最終日)。 最後の大仕事の前に、ラーメンを食べに行きました。 最後の大仕事の場所は、ハンブルク=アルトナ地区。 アルトナは、言うなれば、ハンブルクの下町みたいなところ。 いつも、現地の人たちが集い、歩き、買い物…
ドイツ滞在、唯一の休日のラーメンめぐり、3軒目。 3軒目に向かったのは、 Hako Ramen Hamburg というお店です。 このお店の目の前には、「Spadenteich(シュパーデンタイヒ)」という塔が聳え立っています。1490年頃に建てられたものなんだとか…?! … Hako…
ドイツ滞在、唯一の休日のラーメンめぐり、二軒目。 二軒目に僕が向かったのは、 WABI SABI RAMEN というお店でした。 このお店は、「Kazoku Ramen」から徒歩で10分くらいのところにありました。連食ができるお店ですね。 場所的には、地下鉄「U-Bahn」の「M…
ハンブルクに到着してから、6日目。 この日は、唯一の「休日」ってことで、ラーメン食べ歩きを決行しました。 今や、ハンブルクも「ラーメン激戦区」になりつつあります。 かつて以上に、気合入れて食べ歩かないと、追いつきません ここまで、ラーメン店が増…
一つ前の記事の『Dahan Noodle』で食べた後、 そのまま徒歩で、2025年4月にOPENしたハンブルクの最新ショッピングモール、 WESTFIELD に向かいました。 www.westfield.com ここは、まさにハンブルクの最新のモールで、たくさんの人が集まっていました。 今、…
今回の訪独では、主にハンブルクに滞在しました。 ベルリンもラーメン激戦区ですが、ハンブルクもかなりのラーメン激戦区になりつつあります。 もう、追っても追っても追いきれないくらいに、、、 … でも、一つ一つ追いかけるしかありません。 この日は、エ…
ベルリンのラーメンめぐり、4軒目にしてファイナル! 最後の最後に、どうしても行きたい!って思った、 ALATA RAMEN に行けました。 今や、ベルリンは「ラーメン激戦区」。 その中で、最も勢いのあるラーメン店じゃないかな?! 2023年頃に創業したお店で、…
ベルリン、ラーメンめぐり、三軒目。 ブランデンブルク門エリアから、ベルリンの壁エリアに移動しまして。 イーストサイドギャラリーを見学して、そこでたまたま見つけたのが、 渋SHIBUYA谷 というお店でした。 正式には「SHIBUYA BERLIN」か「SHIBUYA AM UB…
ベルリンのラーメンレポ、第二弾! 「Shisomen」で素敵なラーメンを食べた後、同じブロック内にある、 Noodle Plus というお店に向かいました。 こちらのお店は、上海/香港出身の中国の人が運営しているお店でした。 久々に、中国系のNoodle店もいいなって…
ベルリンでのお仕事を終えた後に向かったのが ShisomenVegan Ramen Berlin というラーメンレストランでした。 ここは、ラーメン&カクテルバーみたいなお店で、これまた海外らしいラーメン店でありました。 と同時に、ここは「ベジタリアンコンセプト」にも…
この9月の渡独で、久々にベルリンに向かいました。 ベルリンに行くのなんて、何年ぶりだ?! 過去ログを見ると、2018年3月が最後なので、7年ぶりとなります。 そうか、7年もの長い間、ベルリンに行ってなかったんだな、、、 … ハンブルクからベルリンまでは…
リューベックでのお仕事を無事に終えて…、 僕一人で駆けつけたのが、 MANNA-Sushi&Grill というお店でした。 manna-restaurants.de 最初、勘違いをして「MINNA」だと思っていましたが、「MANNA」でした。 Mannaは、旧約聖書に出てくる「マナ」のことで、天か…
僕のブログではお馴染みの「リューベック」。 そのリューベックには今、たくさんのラーメン提供店があります。 信じられない話ですが、本当にたくさんのお店でラーメンが食べられるんです。 しかも、日本人の息のかかっていないお店が多くて、ラヲタ的には、…
ドイツに来て2日目の夜。 もう10年以上、いつもお世話になっているシュテファニーたちと共に、 La Sala Hamburg というレストランに向かいました。 ヨーロッパのいろんな国のお料理をミクスチャーした、欧風料理の創作レストランみたいです。 lasalahamburg.…
これからしばらくドイツのラーメン記事が続きます。 今回、ドイツにはお仕事で行きましたが、ラーメンもばっちり食べてきました。 エリア的には、ハンブルク、リューベック、ベルリンだけですが… でも、久々にベルリンにも行けて、ラーメンライフは存分に満…
まだまだ、本当にまだまだ千葉には未訪のお店がいっぱいあります。 どれだけ頑張っても、どれだけ食べても、コンプリートすることは無理そうです(当たり前ですが、、、) それでも、可能な限り、たくさんのお店をめぐっていきたいと思います。 … この日は、…