千葉 市川市
この日のお仕事の場所は、市川市文化会館でした 市川市文化会館って、昔からライブを見に行く場所でしたね。 大昔、ここでライブをやりたい!と思っていた場所の一つだったな… そこでの仕事を終えた後、向かったのは、 二九八家いわせ でした。 二九八家と書…
この日はお仕事で、本八幡へ 本八幡駅前は、まさにラーメンのるつぼです。 色んなお店がい~っぱい揃っています。 その中で、今回僕が向かったのは、 やばいラーメンショップぜんこう本店 という今年できた新店でした。 「うまい」じゃなくて「やばい」なの…
久々に、やって来ました!! 千葉のラーメン界で、最もマニア度が高く、実力派のお店でもある、 魂麺 へ!! >前回のレポ(2020年)はこちら! そうだ、思い出した… 前回、ここに来た時って、まさに「コロナ禍」で、本当に大変な頃だったんだ。 なんかの研…
またまたやって来ました!! 市川駅前に登場した新店、 ラーメンSorenari に!!! >前回の初レポはこちら!! このお店は、市川市iiロード沿いにあります。 前回、ここで食べて「ここはハイレベルなお店だぞ」って思いました 前回は、Sorenariの看板メニュ…
市川駅前にある商店街、 市川市iiロード の出口付近に、素敵なお店が登場していました。 >市川市アイアイロードについてはこちら!! 看板には、「焼きガララーメン」と書いてあります。 なんか、この「焼きガラ」という言葉に惹かれました。 そのお店の名…
今や、ラーメン情報は、google mapがメインになっています。 市川エリアのラーメン情報を見ていたら、聴いたことのないラーメン店が出てきました。 「ん? こんなところにラーメン店ってあったかな??」 その店名がとても気になったので、駆けつけてみまし…
お仕事で、市川~本八幡エリアにやってきました。 このエリアはまだまだ、行ってないお店がいっぱいです 今回は、とある別のお店に行く予定だったのですが、、、 たまたま通りかかった裏道にすごいラーメン店があったんです! 本当に偶然、たまたま、通りか…
BiSHの解散ライブを楽しんだ(悲しんだ)後、 一緒に行ったファイヤー君と一緒に向かったのが、 市川駅前にある背脂系人気ラーメン店、 麺屋亥龍 であります! 本来なら、水道橋駅エリアで食べたかったんですが、5万人があふれ出る東京ドーム、 とにかく一刻…
Timing(タイミング)って、ありますよね?! 「まさに今その時!」っていうTiming。 色々と巡り巡って、今、まさに、 4代目松屋食堂 を追いかけるTime(時期)になっています。 松屋食堂は、「下総中山駅」を降りてすぐ!のところにあります。 こちらが、お…
またまたやってきました! 下総中山の実力派の人気店、 4代目松屋食堂 へ!! >前回のレポはこちら! 前回の記事でも書きましたが、色々と巡り巡って、運命的?な出会いがありました。 僕は「出会い主義者(M.Buber)」なので、こうなると、通うしかないの…
なんと、下総中山の人気店で洋食風ラーメンが提供されているとかで…、 久々にやってきました! 4代目松屋食堂 へ! >前回のレポはこちら! そうだ、ここの店主さんは僕と同い年の方だったんだ!!✨ それにしても、お店の外観、かなり激変してません??? …
一つ前の「ひさご亭」に続きまして、、、 京成八幡駅前、JR本八幡からも数分の場所にある 長男、もんたいちお にやって来ました。 凄くインパクトのある店名のつけ麺専門店です。 創業は2018年11月なので、3年半弱くらいのお店ですかね。 この変わった店名は…
いよいよ、4月に入りましたね!! 僕にとっては、また忙殺される新年度のスタートです。 …とはいえ、まだしばらく3月に食べたラーメンetcのレポが続きます。 2022年度スタートの日ということで、素敵なお店のレポをお届けいたします!! ラーメンブロガー人…
本八幡で、久々にラーメンを…。 本八幡には、素敵なラーメン店がい~~っぱいあります。 でも、せっかく久々に本八幡に来たのだから、新しいお店にでも…、と。 色々調べて気になったのは、 ①徳福八幡店 ②長男、もんだいちお ③ラーメンフランキー の三店舗で…
かなりかなり久々に本八幡にやってきました!! … と思って過去ログを調べたら、1年3か月ぶりでした! >2020年8月の【魂麺】の実食レポはこちら! あんまり久々じゃなかったかな?! でも、かつては(都内に出勤していたこともあり)数か月に1度は本八幡で…
8月に入りました!\(^o^)/ いよいよ8月ですよ~~!! …と言っても、2020年の8月は「コロナ一色」…。 前代未聞の暗~い夏になることでしょうね…。 … それはさておきまして… 宿敵らんちばさんと現在、激しい?冷やし中華論争を展開しております。 らんちば…
午前中に茂原に出張。 そして、午後は市川方面へ。 なんて過酷な「外回り」なんでしょう(;;) でも、「外回り」だと、ラーメンは食べられます♪♪♪ 市川駅前は、わりと食べている方だと思うんですが、 駅前付近に、新店が二つ登場していました。 「麺屋一路…
かなりかなりかなりかなり 久々に、やってきました。 本八幡の有名人気店、 魂麺 !!! 前回は、2011年1月でした。 なので、実に、6年ぶりの再訪!!(;;) 毎日ラーメンを食べ歩く日々なのに、6年って、、、 すみません、、m(__)m … 店主の山西さんは、…
ドイツから帰国して2週間以上が過ぎ、、、 日々の仕事に忙殺されて、ドイツにいたことが「嘘」みたいに感じています。 とにかく、忙しいです…(;;) 休みという休みが本当に本当になくて…。 「休み」らしき日があっても、やらなきゃいけない仕事に追われ……
京成八幡駅前に、新しい?ラーメン屋さんがありました。 その名も、、、 麺屋黒琥。 オフィシャルホームページはこちら! 店頭のメニューを見ると、、、 なかなか美味しそうです。 僕的には、「チーズ黒琥ラーメン」が気になりました。 さらに… 「冬の汐博」…
既に多くのラーメンフリークさんがレポを上げていますが… 市川真間駅前に、とてもユニークなお店が登場しました。 担々麺の専門店で、沖縄発で、トマトのオリジナル麺があって、しかもラーメンも美味しいという… しかも、このお店、「すごいよかった!」とい…
市川駅前に、またまたユニークなラーメン店がopenしました。 酒が飲めて、鶏白湯ラーメンが食べれて、サザンの歌が楽しめるバー(バル)。 その名も、ズバリ、 ラーメンバル 3×3 souTHERN です。 サザンです。だから、3×3です(汗)。 場所は、「あけどや」…
今の市川駅前です! ここ、かつて、CLUB GIO ICHIKAWAがあった場所付近だ。 随分と変わっちゃいましたね。 さて。。。 千葉のラーメンフリークさんならもう誰もが知っているお店、 らー麺あけどや に行きました! 現在の「あけどや」になる前に、一度来たこ…
2015年、行徳で話題になっている新店、 金獅子 に向かいました。 永遠のゴシックスター、ジュネさんのブログでも紹介されています♪ (いつかジュネさんと、ゴシックロックとラーメンについて語りたいですねー) こちらも、既に人気店になっていました。 こう…
今年は、行徳が一つの大きな当たり年となりそうです。 なかなか実力のある新店が登場しています。 その筆頭が、「小むろ」と、 それから、今回のこちらのお店、 麺屋よしすけ でしょう。 (*小むろは2014年11月オープンなので、今年の新店とは言えませんが……
今年、千葉で大きな話題となった「小むろ」に行きました。 時既に遅し… 既に、超hyper人気店になってしまっていました。 土日とあって、行列も半端なかったです…。 いやー、来る日を間違えたぞ、、、 土日の1時過ぎに行ったのですが、15人くらい並んでいまし…
本八幡駅から徒歩1分くらいのところにあるラーメン店、 雲仙 に行きました。 なんとも渋いお店です。 創業もかなり古そうです。 かな~り、渋くて、面白そうなメニューがずらりと並んでいます。 中でも、「とつげきラーメン」に強く惹かれました。 なんです…
本八幡方面に向かいました。 本八幡は千葉県内全体を考えても、ラーメン激戦区の一つ。 実力派の(あるいは認知度の高い)ラーメン店が軒を連ねています。 そんな本八幡で2013年1月にオープンしたのが、 中華そば 蔵元 です。 中華そばという文字が輝いて見…
かなり久々に市川駅に降り立ちました。市川には色んな思い出があるなあ…(;_;) さて、市川に来ればラーメンですよね(^O^) まー、全国、全世界どこでもラーメンですけど… 今回目指したのは、麺屋いちふく。駅からちょっと歩きます。1kmくらい。 なんかいい風情…
千葉の中でも最もし烈な激戦区の一つである本八幡。名店揃いの街です。月梅、なりたけ、だんちょうてー、魂麺、木尾田などなど。新旧入り乱れた仁義なき戦い、、、。そんな本八幡に、2012年12月、またまた強力な新店が現れました。「麺屋龍月」です。 既に…