埼玉
大宮駅にやってきました! 大宮に来るのも、すごく久しぶりな気がします。 過去ログを見たら、前に大宮に来たのは、2017年4月のことでした。 >2017年に大宮で食べた「麺処ほん田niji」のレポはこちら! なので、大宮に来るのは、7年ぶりとなります(ほん田n…
浦和駅でのお仕事を終えて、、、 最後に一軒、なんかディープなお店に行きたいなぁと思い、、、 浦和駅の高架下にある、古くてレトロで地元民で溢れる、 ラーメン王 に向かいました! こちらのお店は、1955年創業ということで、69年の歴史をもつお店です。 …
この日は、朝からペンギンクラブの活動があって、その後、埼玉に向かいました。 今回の目的地は「浦和駅」!! 浦和に来るのって、2015年5月以来で、実に9年ぶりになります。 >2015年に浦和に来た時に食べたお店のレポはこちら! 9年も前のことなのに、この…
千葉からはるばる埼玉県の吉川までやってきました! 目的はただ一つ、 にぼしラーメン一恭 に行くためであります! かつて千葉の生実町にあった「海空土」出身の店主さんのお店です。 海空土出身ということもあり、また地元の鎌取の近くのお店ということもあ…
ついについについに、、、 ず~~~っと食べに来たかったお店に来られました!!!!! 本当に本当に本当~~~に、ずっと前から来たかったんです。 僕が全国のラーメンに目覚めたきっかけを与えてくれたのが「がんこラーメン十二代目」。 十二代目の店主さ…
突然ですが、みなさんは、TKM ってご存知ですか?!?! 今、ラーメン業界で秘かに話題になっているTKM。 そのTKMの発祥のお店、 ゴールデンタイガー にやってきました! ゴールデンタイガーは、埼玉県の熊谷駅から徒歩5分くらいのところにあります。 熊谷に…
相棒で同志で息子で弟分の三好君のライブを見に行く前、 坂戸駅で下車して、向かったのは、 中華そばすばる食堂 でありました! 超個性派?の元教え子のHと一緒に向かいました。 結論から言って、「超大当たりのラーメン店」でした!!!✨ お店に入ると、こ…
Tさんの結婚式の後、、、 本当は「一恭」に行こうと思っていたのですが、結婚式が終わる頃には「営業時間」が過ぎていました。 無念、、、 でも、せっかく越谷エリアに来たのだから、一軒だけでも、、、 ってことで、、、 与一食堂 にやってきました! ここ…
このブログでは、結婚式グルメのレポも書いています! 結婚式で食べるコース料理の紹介も、本ブログの強み!であります。 色んな式場やホテルのグルメを味わい尽くしたい! そんな気持ちも強くあります✨ … この数年、いとこたちの結婚式が相次ぎました。 い…
もう二度と来れないかもしれない武蔵嵐山。 次の用事もあるんですが、どうしてもどうしても、もう一軒気になるお店がありまして。 気づいたら、もうそのお店の方に向かっていました(苦笑) そのお店は、「五月」とは反対側のエリアにあります、 満腹ラーメ…
かなり久々に学生時代の旧友たちと会うことになりました。 みんなで揃うのは、25年ぶりくらい?? 旧友の一人が関わっているプロジェクトにお呼ばれして、武蔵嵐山に向かいました。 武蔵嵐山は「東武東上線エリア」で、すごく懐かしい場所です。 昔、非常勤…
遂にやって来ました!! 埼玉県の吉川市へ✨ 目的はただ一つ、 にぼしラーメン一恭 です! 慶雲海の長谷川さんに連れてきてもらいました 前に一恭で食べたのは、2020年6月のことでした。 >こだわり拉麺一恭@学園前のラストレポはこちら! 移転後、ようやく…
この日は、午前の仕事と午後の仕事を終えて、急遽北坂戸に向かいました。 その目的は、我が同志の三好君のライブを見ること! 三好君のゴシックでアングラな世界をたっぷり味わわった後、 手もみラーメン十八番 に向かいました! このお店は、かつて高坂の大…
2022年9月25日、 ラーメンフリーク&情報発信の先輩のふゆつきさんと共に、 ところざわサクラタウン にやって来ました!! このところざわサクラタウンは、角川書店(Kadokawa)が運営するポップカルチャー発信拠点です。 >ところざわサクラタウンのオフィ…
15日になってしまった…(;´・ω・) あと10時間ちょっとで、出国します。 しばらく日本を離れます…。 でも、、、 ラーメンの記事がまだまだ膨大に溜まってます…(;´・ω・) あっちに行っても、日本のラーメンの記事、更新することになったな… ま、それもまた人生かな…
長いこと、ラーメンフリークをやってますけど、、、 埼玉の中心、大宮のラーメンって、ほとんど食べてないんですよね…。 「ガラ喰楽学校」と、「食堂多万里」しか、レポしてません。。。 大宮に来る機会がないわけじゃないんです。 ただ、大宮駅周辺って、… …
先日、大宮にある「鉄道博物館」、通称「てっぱく」に行きました。 鉄ヲタではありませんが、昔から「電車」は大好き。 もっといえば、電車が停まる「駅」が好きでした。 ローカルな駅への憧れは、多分4歳くらいからあったと思います。 電車が好きだから、車…
東川口駅というのは、どうやら浦和レッズの本拠地近くらしいです。 (レッズファンから、「何を今さら!!」って怒られそうですけど…汗) 最寄り駅の一つ前の駅が東川口駅で、「埼玉高速鉄道」と接続しています。 その埼玉高速鉄道で、東川口から一つ行った…
所用があって、東川口方面に行きました。 東川口のラーメン… 東川口というと、2009年に行った「喜楽々」しか、思い浮かばない… で、調べてみると、色々あるんですが、、、 JAPANESE NOODLE 88 というお店が気になりました。 アルファベットと数字に弱い僕、…
ラーメン激戦区、大宮駅付近で、「食べるべきラーメン」とは?! その2軒目。 地元の老舗人気食堂のラーメンは食べたので、、、 続く2軒目は、2003年頃にオープンし、メディアで大注目されたお店。 その名も、 ガラ喰楽学校 です。 「ガラクタ学校」と言いま…
大宮駅周辺には、本当にたくさんのラーメン屋さんがあります。 埼玉最大の駅ですからね。 そんな大宮駅周辺で、まずもって絶対的に食べなければならないお店はどこか。 僕みたいな「部外者」にとって、また、「ラーメン好き」にとって、 大宮駅周辺で最も食…
きっと、数年前だと、こういうお店に目を向けなかったんだろうな、というお店。 google mapで、浦和駅周辺を出して、「ラーメン」と入れると、色々とお店が出てきます。 その中で、とても気になったのがこちらのお店です。 その名も、 中華料理 寿 と申しま…
遂に遂に、念願の「たかの」に来ることができました(;;) 首都圏のラーメンフリークなら知らない人はいない埼玉を代表するお店の一つです。 かなり前から「たかの」に行きたいなぁ、と思いつつ、行けませんでした。 このお店のラーメンを知らずして、埼玉…
浦和にも、かなりたくさんのラーメン店が集まっています。 一軒くらいは、それなりにイマドキのお店にも行っておこうかな、と思い、、、 千駄木にある「TETSU」系列のお店に向かいました。 懐かしいなぁ、、、 TETSU、、、、 過去の僕の記事はこちら!(←200…
先日、浦和に行きました。 浦和です! 浦和といえば、マニアックですが、僕的には、AURAというバンドを連想してしまいます。 浦和レッズと関係の深い、かつての「イカ天出身バンド」。 それはさておき、、、汗 浦和のラーメンっていうと、2012年7月以来とい…
埼玉ラーメン、最後の最後はこちら! その名も、驚くことなかれ、『びんびん豚』! もう、意味不明ですよね。。。 このお店の店主さんは、埼玉で有名な二郎インスパイア系の『もっこり豚』出身の方だそうです。このもっこり豚という名前も凄いですよね。。。…
今日で本当の本当に埼玉ラストです(;_;)。つまりは埼玉のラーメンともお別れです。もちろんまたいつか埼玉に来ることはあるかと思います。が、滅多に来ることはなくなると思います。魅力的な埼玉のラーメンとお別れするのはとても寂しいです。でも、最後の…
埼玉に来るのも、LAST TWO TIMES!(two-timeだと全く違う意味になるんですね、、、苦笑) …きっと、もう坂戸周辺に来ることはないでしょう。この五年ほどで、このエリアのラーメン、本当にたくさん食べました。色々な学生とも食べに行きました。その遍歴は…
埼玉に来るのも、あと二回となりました。この数年、月曜日はずっとはるばる千葉から埼玉に通う日々でした。片道三時間。往復六時間。でも、埼玉のラーメンに触れる貴重な機会でもありました。本当にたくさんのラーメンと出会いました。埼玉にもいっぱいいっ…
2013年のクリスマスイブの夜は、北坂戸の『麺たなか』へ! やはり今まで来たことのないお店っていうのはトキメキますね。見知らぬ街の見知らぬお店は、なんとも言えない胸の高揚感があります。 北坂戸自体は何度か来ています。この麺たなかの前身店にも立ち…