Dr.keiの研究室3-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメンと音楽と学問を探求する旅…

麺将松風@西千葉 にんにく、しょうが、背脂たっぷり+チーズ増しの「鬼スタ」でお腹も心も満たされました!

またまたやって来ました!

西千葉でお気に入りのお店、

麺将松風

へ!!

前回のレポはこちら!

麺将松風は、鶏白湯ラーメンと鬼スタ(ミナ)ラーメンが看板メニューのお店です。僕は、ここの「鬼スタ」&「赤鬼スタ」に惚れて、毎度通っています。

この鬼スタは、千葉のご当地ラーメンである「アリランラーメン」をよりジャンクに、より二郎風~G系風に、よりハードでよりパワフルにしたラーメンで、「たた味」の「スタミナ中華」や「すず鬼」の「スタミナ満点ラーメン(スタ満)」に通じる「新スタミナラーメン」になっています👆

sehensucht.hatenablog.com

sehensucht.hatenablog.com

僕は「アリランラーメン大好き」なので、ここの鬼スタも大好きなんです。

中華そばたた味にもまた行きたいなぁ、、、😂

で、こちらが、「鬼スタ」=「すたみな」であります。

松風には、鬼スタのラーメンとつけ麺が両方揃っています。

赤鬼スタにも、ラーメンとつけ麺が揃っています。

なので、スタミナ系だけでも4パターンあるんですね👆

僕は、「鬼スタ(ラーメン)」と「赤鬼スタつけ麺」が大好きなんです。

こちらが券売機です。

このお店には、鬼スタ系だけじゃなくて、色んなタイプのラーメン類が揃っています。何度来ても楽しいお店なんですよね。

僕は、この日は「鬼スタ!」って決めてました。

券売機で食券を買おうとしたら、お店のスタッフさんから、「チーズトッピングもありますよ~~😊」と、甘~い誘惑の声も、、、

鬼スタには、チーズトッピングがすっごく合うんです。

ってことで、、、

ジャジャーン!!!

鬼スタ+チーズ

です!!

ご覧ください! この豪快でジャンキーなラーメンを!!

こんなラーメン、一度は食べてみたいと思いませんか?!?!

zoom up!

チーズがどっと乗っている、スタミナラーメン。

チーズの下には、にんにくとしょうがと背脂醤油漬けがどっと乗っています。

にんにく✖しょうが✖背脂醤油漬け✖チーズ

もうこれは、「100%背徳のラーメン」と言えますでしょう。

でも、スープ自体は、結構さらさらタイプなんですよね。

白濁系でも濃厚系でもない、清湯系の醤油強めのスープになっています。

なので、見た目ほどに、くどくはないし、重くもないんですね。(この点においても、「アリランラーメンっぽさ」を感じるかな?!って思います)

醤油の旨味、にんにくと生姜の強い香りと味わい、背脂醤油漬けのファット感、そして、チーズのまろやかな美味しさが互いにぶつかり合っているような味わいの「新しいスタミナラーメン」。

玉ねぎやもやしや豚肉などの具もいっぱい入っていて、また、フライパンで炒めた豚・野菜の香ばしい香りも入り込み、無我夢中で無心になって食べられる一杯となっています。

まだ、食べたことのない人には、是非とも一度食べてもらいたいなぁって思える一杯です。ただ、このラーメンは、尋常じゃないので、「大好き!」か「これ、無理かも」の二手に分かれるかな、とも思います。万人受けするラーメンではないかな、とも。(ただ、にんにく、しょうが、背脂を入れないと、万人受けする味にはなるかも…。これ、今度試してみようっと!)

麺はこんな感じです。

ジャンクで濃いスープに負けない太麺になっています。

いい意味で、麺とスープがせめぎ合っている感じがしますね。

何度も食べていますが、この麺、ホントにここのスープに合っていて、気持ちいいなぁあって思わされますね。

チーズと一緒に食べる麺の美味しさも、しっかり楽しめました💓

アリラン風であり、また二郎風でもあるのが、この鬼スタの特徴です。

「天地返し」もできちゃいます👆

炒めた野菜と極太麺とチーズを一緒に食べる快楽といったら、もう…

にんにくとしょうがの味も結構痛快で、テンションは爆上がりです。

ジャンクなラーメンが好きな人には絶対ハマる一杯というか、、、

肉野菜とチーズとにんにくとしょうがと背脂が混ざった状態に…。

ここまで来ると、もう無我夢中で喰らうのみ!!!

後半戦は、もうホントカオスな味わいで、食べ始めの頃よりも味がどんどん強烈になっていくんですね。

この後半戦を楽しめたら、この鬼スタにハマること間違いなし!

で、この後半戦に「キツイなぁ」ってなったら、次回は違うラーメンを食べてくださいませ…(;・∀・)。

上にも書きましたが、万人受けするラーメンではないかなと思うし、それだけ「個性のかたまり」みたいなラーメンなので、、、(一緒に行く子たちの反応を見ても、結構、好き嫌いは分かれるかなぁっていうのが、リアルなところです…)

僕は、アリランラーメンやスタミナラーメンやベトコンラーメンなんかが大好きなので、この新しいスタミナラーメンにもばっちりハマれました。

これはもう、一度食べてみて、判断するしかない一杯かな?!、と。

それから、、、

こちらが、ノーマルの「鬼スタ」です!!

チーズがないと、こんな感じになるんですね。

チーズがなくても、十分に極悪で凶暴でバイオレントな一杯です。

最初に松風に来たら、まずはこの「鬼スタ」を試してもらいたいですね。そう、「にんにく、しょうが、背脂入り」で!!!

で、こちらが前回食べて感動した「背脂淡麗」です。

この背脂淡麗もまた、是非食べて頂きたい一杯になりました。

淡麗醤油スープに、背脂醤油漬けが乗ったあってりラーメン。

あっさりとこってりの中間であり、あっさりとこってりのハイブリッド系ラーメンになっています。

これ、実は、すごく傑作のような気もします、、、

背脂ラーメン好きな人には、是非とも一度食べていただきたいですね~~。

***

というわけで、、、

毎度毎度の「麺将松風」の実食レポをお届けいたしました。

うん、やっぱりここの「鬼スタ」は最高に旨いっす!!!😂

チーズ乗せをすると、さらに中毒性が増しますね。(これを書いていて、またすぐに食べたくなりましたからね、、、)

こういう新しいスタミナラーメン(すず鬼系)って、千葉だとまだまだ食べられるお店は少ないので、とっても貴重です。

アリランラーメンの発祥の地である「千葉」のお店だからこそ、僕はこの鬼スタをもっともっとプッシュしていきたいなぁって思います。

すず鬼のスタ満、カップ麺でも出ていますね~~。

すず鬼のスタ満まぜそば、出ていますね~。

辛いスタ満そば、松風だと「赤鬼スタ」になりますね?!