Dr.keiの研究室3-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメンと音楽と学問を探求する旅…

2025-08-01から1ヶ月間の記事一覧

2年ぶりのJR大阪駅!ーYouTuber西園寺さんが発見した大阪駅の超穴場スポット「西園寺広場」へ!

2025年夏。 米子~由良~境港~出雲~松江~岡山~姫路と巡って、 JR大阪駅 に到着しましたー! 姫路から新快速に乗って、あっという間に大阪へ。 大阪駅の構内、めっちゃ変わりましたね~!! 変わっていないところ、変わったところ、色々ありますが… まず…

まねきのえきそば在来線上り店@姫路 姫路名物、ラーメンのようでお蕎麦のような「えきそば」はラーメンか?

2025年夏。 米子~由良~境港~出雲~松江~岡山と来て、今度は姫路駅へ! 岡山から姫路までは、新幹線ではたったの19分くらいで到着します(新幹線でなく、在来線で行くと、1時間30分くらいかかります…)。 今回は、この間だけ、特別に新幹線を使って移動し…

名代かつどん支那そばだて[だてそば]@岡山 18年ぶりの再訪! ラーメンと岡山名物デミカツ丼のどちらも激ウマ!

2025年夏。 米子~境港~出雲~松江とめぐり、岡山に来ました。 岡山といえば、「岡山ラーメン!」ですが、同時に、「デミカツ丼」もまた岡山の名物というか、ソウルフードなんですよね。(あと、東京発祥なのになぜか岡山で広まった「えびめし」かな)。 岡…

松江から273系「やくも」に乗って岡山へ!ー車内で出雲名物「バラパン」を堪能しました!

8月上旬の旅レポの続きです。 東京から夜行列車サンライズ出雲で米子に行き、その米子で2泊して、その後出雲大社に行き、松江に向かい、その松江で1泊した次の日、、、 松江から「特急やくも」に乗って、岡山を目指しました。 www.jr-odekake.net この日、本…

麦づら@都賀 この夏の麦づらがすごい! 次は南国風の「冷やしカレーそば」&「キーマ飯」が登場!

夏の旅行のレポの途中ではありますが… ここで少し千葉のラーメンレポを!! (もうめちゃめちゃ溜まってます…(;´∀`)) … またまたやって来ました! よくぞ、都賀に来てくれました!的な技巧派、 麦づら へ!! >前回の麦づらのレポはこちら! … 今年の夏の…

マイスター東金屋@作草部 遂に東金屋がガチのドイツ名物「ブレッツェル」を出してきた!(第一・第三木曜!)

千葉都市モノレール「作草部駅」すぐのところにある、 マイスター東金屋 を知っていますか?! このお店は、ずっと昔からあるドイツのハム・ソーセージのお店。 僕もそれこそ先代の頃からずっとお世話になっています。 学園祭でお世話になったこともありまし…

俺の生きる道@千葉 残暑厳しい季節に「小林アイススペシャル」を! 小林とはいったい誰なんだ?!

軽音のサマーライブ前の練習の後、2人の若き女子バンドマンと、 俺の生きる道 に向かいました! このお店は、僕的には「女子向けの二郎インスパイア店」の模範店。 ジロリアンやラヲタさんたち向けではない、二郎系インスパ店。 今回一緒に行った二人も、「…

吉野家@全国 本当に「牛玉スタミナまぜそば」はこれでいいのか?! もっと美味しく楽しく食べる方法があります!

今年の吉野家の大きな話題が、「牛玉スタミナまぜそば」でした。 吉野家、史上初の「ラーメン類」ってことで、大きな話題にもなりました。 僕も、発売後、すぐに食べてレポを書きました。 sehensucht.hatenablog.com 想像していたよりもはるかにグレードの高…

四季の団子と甘味喫茶 月ヶ瀬本店@松江 みたらし団子とラーメンが食べられる稀有なお店! でも、臨時休業…( ;∀;)

ラーメンの旅は、ある種、臨時休業との闘いでもあります。 チェーン店ならまだしも、個人店となると「臨時休業」は常に可能性としてあるわけですね。 これまでも、はるばる遠方に行って、「臨休」で泣いたことは多々ありました。 今回も、松江で、そんな涙を…

[名物しじみラーメン]善ちゃんらーめん@松江 松江を代表する「しじみラーメン」の人気店は屋台生まれ!

島根県の知られざるご当地ラーメンをめぐるレポの第2弾! 宍道湖産のしじみを使ったしじみラーメン。 松江エリアで、最も知名度があって人気の高いお店、 善ちゃんらーめん にやって来ました! ネットでは「名物しじみラーメン善ちゃんらーめん」と表記され…

麺'sダイニングトタン屋@松江 まだ認知されていない「これからのご当地ラーメン」の「しじみラーメン」に迫る!

今回、松江に行くことになって、僕が楽しみにしていたのが、松江のご当地ラーメンである「しじみラーメン」を食べることでした。 島根の中心にある「宍道湖」で獲れたしじみを使ったラーメンってことで、実はもう東京・池袋に宍道湖のしじみラーメンを売りに…

出雲大社から宍道湖を経て松江へ-国宝「松江城」の優雅さと荘厳さにうっとり…

出雲大社と出雲のラーメン&蕎麦を満喫した後、 一畑電車に乗って、松江を目指します! 松江に行くのは、人生初…だと思います。 米子に続いて、人生初の土地へ。 一畑電車は、宍道湖のほとりをずっと走っていきます。 車窓からの景色も、とんでもなく綺麗で…

三代目徳平@松江しんじ湖温泉 「味噌おでん」で有名なお店で食べるハイレベルなラーメンやチャーハンたち!

米子から出雲大社を経て、松江にやってきました。 出雲大社前駅から、バタデンに乗って、40分くらいだったかな? 到着した駅は、「松江しんじ湖温泉駅」。 この松江しんじ湖温泉駅から徒歩で5分くらいのところに、 三代目徳平 というお店がありました。 この…

THE GIFT IZUMO@出雲大社前 和スイーツの「ぜんざい」は、出雲が発祥の地だったって知ってました?!

出雲大社を参拝して、出雲そばとラーメンを食べて、わらびもちアイスも食べて…。 もう、ホント、幸せな気持ちでいっぱいになりました。 … ところで、、、 みなさんは、「おしるこ」と「ぜんざい」、どっちがお好きですか?! おしるこもぜんざいも、日本を誇…

もち焼せんべい寺子屋本舗@出雲大社前 猛暑の昼下がりに「抹茶わらびもちアイス」を頂きました!

出雲大社に行った日、すごくすごく暑かったです。 もう暑くて暑くて、、、 冷たいものが食べたいなぁって思って、メインストリートを歩いていたら… もち焼せんべい寺子屋本舗 というお店を見かけました。 このわらび餅を見た瞬間、 「食べたい…、死ぬほどめ…

出雲の國麺家@出雲大社前 日本三大そばの一つ「出雲そば」と唯一無二の「スサノオラーメン」を同時に食べられる?!

出雲大社を訪れた後は、楽しい昼食TIME 出雲大社エリアのラーメン店の中で、僕が一番気になったのが、 出雲大社前駅と出雲大社の中間あたりにあります、 出雲の國麺家出雲大社神門通店 であります。 >公式サイトはこちら! メディアクッキングサービス(株…

米子から宍道湖を通って「バタデン」に乗って出雲へ!ー実に30年ぶりに「出雲大社」に行きました!

旅レポに戻ります! 米子エリアを2泊3日で満喫した後、宍道湖を通って、出雲に向かいました。 鳥取から島根へ! 車窓から見える宍道湖、本当にきれいでした✨ ラヲタ的には「宍道湖しじみラーメン」ですよね。 [ライフサービス] 島根県 宍道湖産 しじみ ラー…

目利きの銀次@稲毛 ここにもラーメンがあった!「濃厚節系ラーメン」は懐かしの90年代テイスト!

軽音部のサマーライブの後、K's DreamのOさんのオススメで、 目利きの銀次 に行きました! このお店は、モンテローザ系のお魚中心のお店ですね。 ここは、頭の中になかったなぁ~~(この上のカラオケBOXには何度か来ていたんだけど、、、) なんとなんと、…

よ志乃@京成千葉 前々から気になっていた「スタミナ唐揚げAセット」を食べてみました。あと「角煮」も!

MiDNiGHT Hz RAMENのスタジオ練習の後、 千葉駅前エリアの老舗のラーメン食堂、 よ志乃 に行きました! 今回はあんまり間をあけずに、やってくることができました。 >前回のレポはこちら! 昭和時代から存続するお店なので、こんなショーケースも! これを…

2025年8月21日【HiT iN THE SUMMER GiRLS】稲毛K's Dream クソ暑いクソ世の中をぶっ飛ばせ!

2025年8月21日。 僕が顧問をしている軽音部の「サマーライブ」を行いました。 場所は、稲毛のシアトル、K's Dreamです✨ K'sでのサマーライブは、3年目になります。 コロナ禍で活動という活動ができなくなり、軽音部も廃部寸前にまで追い込まれて、「これから…

長州ラーメン万龍軒@千葉 6年ぶりの再訪! 夏に食べたい「ピリ辛つけ麺」に、絶対付けたい激ウマ「味付玉子」!

現在、2025年夏の旅レポの途中ですが、、、 ちょっとこの辺で、千葉のラーメンレポも…。 (どんどん千葉のラーメン店の記事が溜まっていっちゃうので…) … この日は千葉駅エリアに用事があり、、、 時間帯的にもベストな時間帯だったので、千葉駅前の(もは…

なんだい屋@米子 牛骨白湯✖にんにくチップ✖揚げ玉ニンニク20個の「爆弾らー麺」が圧倒的に凄すぎた…

米子滞在、最後の夜。 鳥取牛骨ラーメン発祥のお店「満州味」に行った後…、 もう一軒、どうしても行きたいお店があり、そこに向かいました。 そのお店は、米子駅前エリアにある、 なんだい屋 というお店です! こちらのお店は、2021~2022年頃にオープンした…

満州味@米子 鳥取牛骨ラーメンの発祥店へ-満州の引き揚げから生まれた奇跡のラーメンがここに?!

境港から米子に戻って来ました。 戻ってきて、バスに乗って駆けつけたのが、 満州味 というお店でした。 満州味とかいて、「ますみ」と読みます。 この満州味こそ、ここ鳥取の「牛骨ラーメン」の発祥のお店であります。 創業はなんと、1946年頃(?!)。 太…

山陰のお寿司ヒトトセ@境港 駅前の超人気店! 来る時間帯を間違えると、大変なことに…

人生初の境港。 「河童の三平」好きの僕にとっては、かけがえのない時間になりました。 また、「ラーメン」好きの僕にとって、素敵な時間になりました。 境港は、とても素敵な町でした\(^o^)/ … でも、境港って、「港」なんですよね?! 港ってことは、お…

らーめん紫龍@境港 牛骨の進化系「牛骨白醤油ラーメン」?! そして鳥取ならではの「牛骨チャーハン」が凄すぎた…

水木しげるさんの郷土、境港。 その境港エリアにも、ラーメン屋さんは点在しています。 鳥取県は、やっぱりラーメン王国なんですね…。 で、、、 今回、僕らが向かったのは、 らーめん紫龍 という(紫コンセプトの)お店でした。 このお店は、水木しげる記念…

「河童の三平」「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんのふるさと、『境港』へ!ー水木しげるの世界と生きた言葉…

朝、がんこラーメン華漸で美味しいラーメンを食べた後…、 米子から、このレトロな国鉄車両で、 境港 に向かいました。 昭和54年に製造されたこの日本国有鉄道車両。 車内も、ローカル線仕様にリニューアルされています。 無人駅が多いので、車内で「清算」す…

がんこラーメン華漸@米子 あの末広町のがんこ八代目の流れを汲む「一条流がんこラーメン」が米子で食べられるんですって?!

2025年夏。 人生初の米子にやってきています。 米子に来たら、絶対に絶対に行きたいお店がありました。 僕的には、もうこのお店に来るために、ここに来たぞ!っていうくらいに、とてつもなくずっと行きたかったお店なんです。 その名も、 がんこラーメン華漸…

美酒佳肴ゆらくhanare@米子 米子の新名物か?!新鮮な鯖を使った「さばしゃぶ」を食べてみた!

人生初の「米子」。 鳥取は、僕の中では、「ずっと気になる県」であり、米子は、その鳥取を代表する街の一つであります。 ラヲタ的には、鳥取の牛骨ラーメンを追いかけたいのですが、観光客的には、米子のご当地グルメや郷土料理なども食べたい…。 で、ホテ…

肉ごっつおらーめん@米子 山陰エリアで勢力拡大を続ける(株)アールデザインプロダクツが誇る牛肉✖牛骨のラーメン店!

東京~米子~浦安~由良とめぐって、再び米子へ。 僕にとっても、人生初となる米子駅下車。 米子もまた、たくさんのラーメン店が集まるラーメンの街。 (今回、どうしてもどうしても行きたいお店もあり、念願悲願の米子訪問となりました。そのお店については…

喫茶ポアロ@由良 あの『名探偵コナン』に登場する毛利探偵事務所1階のポアロを完全再現!

『名探偵コナン』の聖地、由良。 その由良の中心?にあったのが、 喫茶ポアロ であります! このお店は、名探偵コナンの愛読者なら誰でも知っている喫茶店ですね。 このポアロ、聞くところによると、僕の大好きな『タッチ』に出てくる「南風」がモデルになっ…