東京 中央 港 千代田
2025年夏の中国地方~関西の旅レポの続きです! … 旅のはじまりに欠かせないのが、「駅弁」ですよね?! 電車の中で食べるお弁当の美味しさは、言葉になりません。 寝台列車に乗るとなれば、そりゃ「お弁当」(夜食&つまみ)は必須アイテムになります。 今…
いよいよ、旅のはじまりです。 旅こそが人生であり、人生こそ、最高の旅なのであります。 この日の夜、僕らが乗るのは、 サンライズ出雲 であります!! こちらが、「サンライズ出雲」です!! このサンライズ出雲、予約もなかなかたいへんなんです。 1か月…
本ブログ『Dr.keiの研究室3』、初のラーメンレポです! gooブログの閉鎖が決まってから、「いつのタイミングでHatena Blogに切り替えようか」とずっと悩んでいました。 ずっと悩んでいて、8月を迎え、そろそろちゃんと動かないと…って思って… で、8月の上旬…
久々にやってきました!! 花の都大東京の中でも、最も華やかな街の一つ「表参道」に。 この日の用件は、この写真の中にヒントが隠れています 僕が大好きなあのブランドのお店に立ち寄りました(半分お仕事…かな?!)。 表参道には、昔から縁があってよく来…
僕にとって、ラーメンは「一期一会」。 あんまり新店やら話題店やらを狙わず、縁のあるお店を食べ歩いています。 わざわざ食べに行くというより、たまたまそこに食べに行く、というスタイル。 このスタイルで、20年、ブログを書き続けてきました。 50代に入…
半蔵門でのお仕事を終えて、、、 ラーメン激戦区の「神保町」に向かいました。 今回、どうしても行きたかったのが、 笠岡ラーメン一元堂 というお店でした! このお店は、岡山の笠岡のご当地ラーメン「笠岡ラーメン」を提供するお店です。 僕も、2007年に実…
この日は、ちょっとキラキラしたお仕事で、半蔵門駅エリアへ。 半蔵門駅に降り立つのって、いったいいつぶりだ?!(;・∀・) >前回、半蔵門駅で降りた時のレポはこちら! 2011年6月の記事なので、実に14年ぶりの再訪となります…。 いや~、月日が流れるのは…
先日、とある用事で、国会議事堂隣りの議員会館に行ってきました。 その後、少し歩いて、溜池山王エリアに向かいました。 その目的地は、、、 春秋 溜池山王 というとっても高級なレストランです! こちらのお店、なんと地上27階、地上100mのところにあるレ…
新しいラーメンが食べたい。 これまでに食べたことがないラーメンが食べたい。 そんな欲望がふつふつと湧いてくる今日この頃。 「おいしいラーメン」じゃなくて、「おもしろいラーメン」「おどろくラーメン」が食べたいんです。 90年代~00年代は、食べ手も…
この日は、家の仕事?で世田谷方面へ。 朝早かったので、新宿のエキナカの『鴨to葱』で朝ラーをしようと思ったんですが… 東京駅で中央線に乗り換えて、新宿に向かおうとしたところ、、、 神田駅で突然、電車が止まってしまいました。 悪い予感がしましたが、…
僕が大好きなドイツレストランと言えば、稲毛の【バーデンバーデン】です。 このブログでも、お馴染みのあの河合さんのお店です。 そのバーデンバーデンと同じ名前のお店が、有楽町にもあるんです。 その名も、 Baden Badenバーデンバーデン です! >僕の前…
かなり久々にやってきました。 都内で僕が一番お気に入りのドイツレストラン、 ドイツビアレストランKAISERHOFカイザーホフ へ!! >前回のレポはこちら! このレポはコロナ前の2019年ですね。 コロナ禍の中も、1度、H先輩と一緒に行ったんですが、記事にし…
ずっとずっと行きたかったお店に遂にやって来れました。 そのお店の名は、、、 富喜製麺研究所六本木店 であります! このブログを読んでくださっている方なら、「おお~」って思ってくれると思います。 熊本の老舗の人気製麺所が運営する熊本の人気店で、 2…
入鹿TOKYO六本木の恐ろしい行列を見た後、 ある意味で「予定通り」に向かったのは、 利尻産利尻昆布100%使用+化学調味料不使用の、 利尻昆布ラーメンくろおび に向かいました! 利尻昆布ラーメンっていう言葉に、心掴まれました このくろおび、入鹿TOKYO六…
この日は、前々から行きたかった卒業生が働く場所に向かいました。 その場所に行く前に、少しだけ、都内ラーメン巡りを… 一応、都内のラーメンも押さえるところは押さえておかないとね。 … で、色々と調べて、今、一番都内で食べるべきお店として、 入鹿TOKY…
かなりかなり久しぶりにやってきました。 東京駅の八重洲地下中央改札エリアにあるラーメン複合施設、 東京ラーメンストリート へ!! 前回、ここに来たのは、2019年のことみたいです。 >前回の東京ラーメンストリートのレポはこちら! 2019年8月なので、実…
先日、某出張先に向かうため、 羽田空港第1ターミナル にやってきました! いつもだいたいANAを使うんですけど、今回はJALだったので、第1ターミナルへ。 … このブログでは、空港内のラーメンも追いかけているのでいるので… まだ羽田空港で行ったことのない…
神田 にやってきました! 東京駅のすぐお隣の神田駅です。 神田界隈のラーメン屋さんも、もうずっと昔から食べ歩いています。 が、この神田に、「名前のないラーメン屋さん」があることは知りませんでした。 「名前のない(nameless)」という言葉にこだわり…
秋葉原でのスタジオリハを終えた後、、、 相棒のカリスマボーカルM君と一緒に、 スタミナラーメンのかた というお店に向かいました! どうやら、アリラン系のスタミナラーメンが食べられるんだとか…。 アリラン系~スタミナ系の新店となったら、行くしかない…
バンド練習のために【秋葉原】にやってきました!! 秋葉原でバンド練習なんて、く~、しびれますね~。 でも、秋葉原に来たら、、、 もちろん「ラーメン」ですよね( ´艸`)!!! 20年以上前、学校帰りに秋葉原でラーメンを食べてたな~~ 遠い昔過ぎて、ど…
先日、出張で飯田橋方面に向かいました。 お昼のいい時間帯に、仕事が終わりまして、、、 そうなったら、もう「あのお店」に行くしかありません。 僕が都内で最も大好きなラーメン店の一つ、 中華そば髙はし へ!!✨ (ネットでは「中華そば高はし」と表記さ…
2023年7月後半。 遂に、今年も遠方へと「旅」にでかけることになりました。 その目的地は、ずばり、「八丈島」です!! 昨年、小笠原諸島に行き、日本国内の南の島に興味を持ちました。 小笠原同様、八丈島という名前は知っているけど、どんな島か全くわかっ…
6月29日、BiSHの東京ドームでの解散ライブの前に、、、 まずは、腹ごしらえ 水道橋エリアも、ご存知、ラーメン激戦区。 いつでも、新店が生まれる、永続的な激戦区となっています。 東京ドームも東京ドームホテルもありますからね。 … で、今回、向かったの…
先日、親族会があって、神保町に行きました。 >その時のランチコース@如水会館のレポはこちら! で、このランチ会食の時に、はとこの息子君(大学生)と出会いまして…。 そのはとこの息子君、ラーメン好きでドラマーで海外好きってことで、瞬時に意気投合し…
一橋大学出身の人なら、きっと分かりますよね?! 今回は、親族会があって、 如水会館 にやってきました! >如水会館の公式HPはこちら! この如水会館は、一橋大学の同窓クラブ「如水会」の同窓会館です。 学士会館の斜め前あたりにある建物で、ここで親族…
2022年の暮れ。 とあるお仕事で神保町にある 学士会館 にやって来ました! 学士会館に来るのは、久々…じゃないんです。 半年くらい前に、従兄弟の結婚式でここに来たんだった。 午前中にお仕事をして、それが終わった後、向かったのが、、、 THE SEVEN'S HOU…
2023年㊗になりました!!! が、例年通り、まだ2022年のラーメンレポが終わってません!! あと数日、2022年のレポをお届けいたします。 … 12月の暮れの暮れに、お仕事で神保町に行きました。 お仕事の後は、「混沌とした2022年の最後に…」と、、、 東京の…
2022年12月末日。 都内でのお仕事があって、「神保町」に向かいました! 神保町でのお仕事となれば、もう「ラーメン」しかないでしょう✨ この3年、コロナでホント都内に出る機会がなくなってしまいました。 なので、貴重なラーメンDAYであります。 (千葉の…
男闘呼組の劇的な復活ライブの後、 SCHMATZ BEER DININGシュマッツ・ビア・ダイニング に行きました! 東京ガーデンシアターのある「有明ガーデン」の5階にあります。 >SCHMATZの公式サイトはこちら! 都内に何店舗も展開しているSCHMATZ。 都内の大都市に…
男闘呼組のライブを見る前に、 どうしてもどうしても行きたいお店があったので、【お台場】に向かいました。 男闘呼組のライブは、国際展示場駅の「東京ガーデンシアター」で行われます。 国際展示場駅の次の駅が「東京テレポート駅」です。 その東京テレポ…