2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
セブンイレブンがまたまた面白い冷やしラーメンを出してきました。 その名も、 チャーシュー盛り冷し中華そば です! つまりは、「冷たいチャーシューメン」ってことになりそうです。 英語表記だと、「Cold Soy Sauce Ramen with Pork」となっています。 お…
1年くらい前に「千葉そば幸」の跡地に、 ラーメンショップ〇化 の千葉富士見店が登場しました。 >1年前の僕の〇化千葉富士見店の初レポはこちら! … こちらのラーメンショップ〇化は、僕も大好きな「福たけ」が手掛けるブランド店。 2025年3月時点でフラン…
錦糸町駅から徒歩6分くらいのところに、とてつもなくレトロなお店があります。 レトロなお店好きの僕でも、入るのが躊躇うほどにレトロなお店です。 前々から気になりつつも、ずっと行けていませんでした。 お店の外観からして、かなり歴史のあるお店のよう…
長く厳しい冬の季節を終えて、春爛漫の今日この頃。 ようやく愛車キャサリンでの通勤も気持ちよくできるようになってきました。 あと少ししたら、「暑いー!」って汗かきながら、自転車に乗るんでしょう…。 でも、身体の健康のことを考えたら、自転車通勤は…
またまたやっていちゃいました。 我がHome Groundであります、 麺処まるわ へ!! この日のお目当ては、前回の記事の続きで、 2025年4月のゲリラ限定&厳哲✖まるわ極限コラボ、 早稲田の思い出シリーズFINAL肉そば醤油 であります!! 先日、幕を閉じた巌哲…
こちらも久々の訪問になります。 東寺山エリア、ラーメン山岡家のすぐ近くにあります、 らぁ麺つけ麺轟-Todoroki- です! >前回のレポはこちら!! この店舗は、前は中国系のレストランで、その前が(看板ド派手な)ラーメン屋さんでしたね。 あんまり期待…
春になり、愛車キャサリンでの通勤の季節になってきました。 (でも、アラフィフとなり、自転車通勤自体きつくなってきました…) で、少しご無沙汰になっていました、 インド食堂ターリー屋 に向かいました! 昨年の11月以来、5か月ぶりの再訪になります。 …
イオンモール土浦に行った後、なぜかなぜか、、、 イオンモール幕張新都心 に向かいました…。 まぁ、色々ありまして、、、(;´∀`) イオンモールめぐりっていうのも、「今」を知る意味で価値があるかも?! … で、夜ご飯のお店に選んだのが、 北海道キッチンY…
先日、突然ですが、「イオンモール土浦」に行ってきました。 千葉から西船に出て、新松戸、我孫子で乗り換えて、土浦へ。 土浦駅からは20分間隔で出ているバスに乗って、イオンモールに向かいました。 いや~、遠かった、、、(;´∀`)。 … で、そのイオンモー…
ちょっと久々に、 不二家レストラン千葉作草部店 にやってきました! >前回のレポはこちら! 不二家レストランは、僕にとっては思い出のレストラン。 10代の頃に、不二家でアルバイトをしていたので、思い出いっぱいなんです。 もう30年以上も前の話なので…
ちょっと久しぶりの訪問となります。 企業系の家系の王者、 町田商店 にやって来ました。 >前回のレポ(チャーハン)はこちら! この日は、もう心に決めていました。 つけ麺 を食べるぞ、と。 ここのつけ麺は、いわゆる「濃厚豚骨魚介系つけ麺」なんですが…
みなさんの街にも、ありますかね?! KITCHEN ORIGINキッチンオリジン です! ここで、面白いおにぎり・そばめしを見つけました! 今年、創業50周年を迎えた「ペヤングソースやきそば」!! その50周年を記念したソースやきそば味のおにぎり・そばめしです。…
今、「静かな退職」というワードが、静かに話題になっています。 静かな退職は、アメリカで流行った「Quiet Quitting」の訳語ですね。 Quietは「静かな」という意味で、Quittingは、「辞めること」「打ち切ること」「放棄すること」ですね。 僕的には、「静…
またまたやって来ました。 常時人気ラーメン店となっている、 麺処まるわ へ!! 今回、またまるわに来た理由は、、、 麺処まるわ早稲田の思い出つけそば(+特製トッピング)先月閉店してしまった早稲田の巌哲、ビギー 店長とも交流のあった店主平松さんから…
またまた、やって来ました。 幕張本郷駅前ロータリーに突如出現した、 ラーメン華小屋 の幕張本郷店へ!! 正式的には「ラーメン華小屋 幕張本郷店」になるのかな?! ラーメン華小屋は、八日市場(と飯倉の間)の超人気ラーメン店ですが、なぜか突然、昨年…
かなり久しぶりに、やってきました。 すし銚子丸桜木店 へ! ここに来るの、本当にすごく久しぶりです。 おそらく2017年くらいまでは、毎月一度はここに来ていました。 銚子丸、すごく好きで、いつもここに来るのを楽しみにしていました。 が、愚息が、就学…
実に七年ぶりの再訪となります。 千葉の東寺山~東千葉エリアにある、 ゆず庵 にまたまたやって来ました! >前回のレポ(2018年2月)はこちら! ゆず庵は、焼肉きんぐと同じ「物語コーポレーション」が経営するチェーン店。 ラーメン的には「丸源ラーメン」…
先日、いつものセブンイレブンに行くと、、、 惣菜・弁当のコーナーに、 冷しブタまぜ麺 が売られていました。 これを見た瞬間、「食べたいー!」って思ったので、購入しました。 こちらは、税込でお一つ「680円」になります。 かつてのラーメン店のラーメン…
世の中的には、赤門といえば、東大のあの赤門ですが、、、 千葉の人に赤門とは?と尋ねると、ほぼほぼ焼肉屋さんって答えると思います。 … 久々に、 焼肉赤門都賀店 にやってきました! >前回の赤門のレポはこちら! 前回は2021年4月なので、実に4年ぶりの…
2025年度の教育活動が本格的に始まりました。 3月までもむちゃくちゃ忙しかったですが、また違う忙しさに襲われています。 やることも年々増えている気がして、もう毎日ヒーヒーです… そんな多忙な日々で、僕の心のオアシスとなるのが、 麺処まるわ でありま…
このブログの過去ログを見ても、「高根公団エリア」の記事は全くありませんでした。 高根公団駅に来た記憶はあるのですが、、、 グルメレポは一つもしてませんでした。 駅前の「らーめん寺子屋伍陣」が高根公団エリアの初レポになりました。 … 高根公団エリ…
今からちょうど2か月くらい前に、お仕事で「高根公団駅」に行きました。 高根公団駅エリアのラーメンは、このブログでまだ1軒も書いてないことが判明しました。 多分、来たことは何度かあるはずなんですが、、、(;´∀`) … そんな高根公団駅のホームすぐのと…
惡麺友らんちばさんとのショートサーキット。 二軒目に向かったのは、山武郡芝山町にあります、 千葉のお茶屋隆松園 でした! この隆松園は、長い歴史をもつ茶園であります。 その茶園の一角に、お茶の直売店&カフェがあるんです。 そのカフェに、茶園なら…
4月14日。 この日、gooブログの「サービス終了」のアナウンスが出ました。 このブログも、11月18日をもって「消去」されることになりました。 長い間、ずっとgooブログと共に生きてきた身としては、もうショックで… とりあえず、gooブログが「指定」している…
西千葉駅前には、飲食店がいっぱいあります。 まだまだ行ってないお店もあるんですよね、、、 今回、某卒業生と向かったのは、 本格職人握り寿司居酒屋や台ずし であります!! ここは「や台ずし西千葉駅前町」となっています。 >や台ずしの公式サイトはこ…
久々に惡麺友らんちばさんとショートサーキット。 この日は、成田市の果て、茨城との県境エリアにある、 大雅飯店 にやってきました。 ここは、車じゃないと無理だ、、、 車であっても、ここに来るのはかなり困難です… っていうか、この場所でお店の営業、で…
超慌ただしい2月~3月を終えて、4月に入り、、、 4月も4月で、新学期とあって慌ただしいんですが、、、 少しだけ、時間的なゆとりも出てきました。 (2月~3月は月~金も土日も予定ぎっしりで、ゆとりゼロでした…) … 自宅でのんびりボケボケしていたら、Twi…
先日、とある用事で、国会議事堂隣りの議員会館に行ってきました。 その後、少し歩いて、溜池山王エリアに向かいました。 その目的地は、、、 春秋 溜池山王 というとっても高級なレストランです! こちらのお店、なんと地上27階、地上100mのところにあるレ…
ドイツのレポが終わりました。 ここで、時間をドイツの前に遡りたいと思います。 ドイツに行く少し前に、大分~熊本に行ってきました。 その時のレポをあと少しだけ、、、 *** 熊本・九州に来たら、ラーメンもいいけど、他のお料理も気になります。 サク…
2月末~3月にかけて、ずっとドイツ~オーストリアレポが続きましたが… そのちょっと前に、九州の大分~熊本めぐりをしました。 その時に乗ったのが「豊肥本線」。 大分と熊本をつなぐローカル線であります。 大分から熊本に入り、「滝水駅」「波野駅」に続く…