2015-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ラーメンツアー二軒目は、NIPPONNOODLES。 なんと、遂にNIPPONNOODLESの東京店(?)がオープンしたようです! 三ツ星@恵比寿 ドイツのラーメンマニア(?)の僕には嬉しい事件でした。 そういうわけで、三度目となるNIPPONNOODLESに訪れました。 一度目の…
ミュンヘンの滞在時間は3時間。 その3時間の間に、ラーメンツアーを敢行しました! しかも、一軒目は、僕が大好きな「飛び込み訪問」! 見てください! Rahmenの文字が!!! これを見つけた時は、そりゃ、興奮しましたね。 予定外の場所で、予定外の発見。 …
インスブルックには、ずいぶん前に来た記憶がある。 だけど、いつ、誰と、どういうわけで、ここに来たのか、本当に記憶がない…。 一つ記憶があるのは、インスブルックの中心にある中国レストランKantonに来たこと。 これだけははっきりと覚えている。 でも、…
イムストからインスブルックにやってきました! 電車で50分くらいかな?! オーストリアのチロル地方の中心となる街です。 インスブルックといえば!!! KENZI、です!!! 僕としては、2012年2月以来、二度目の訪問です! 「遂に戻ってきたぜ~」、という…
SOS子どもの村で有名なイムスト。 そんなイムストでも、ラーメン探しをしようとしてしまう自分、、、、汗 イムストの町中のインフォメーションセンターに立ち寄り、 あれやこれやと尋ねると、二店舗、中国レストランがあることが分かりました。 が!!! こ…
デュッセルドルフ~シュトゥットガルト~フュッセンを経て、、、 いよいよ国境を越え、オーストリアへ向かいます。 その日(4日目)の朝、早朝組と共に、アルプ湖を目指しました。 午前6時。 まだ暗い曙の闇に包まれています。 朝から猛吹雪。 こんな猛吹雪…
二日目の夜、まさかまさかのwara wara臨時休業で、涙した後、、、 再び、この「喜久屋」に戻ってきました。 夜のシュトゥットガルトを走り抜けました!(怖かったから…苦笑) 店内に入り、一安心。 やっぱり、異国の夜は物騒な感じがします。 まー、もう、日…
三日目。 早朝にシュトゥットガルトを発ちます。 僕のツアーは、完全個人旅行スタイルなので、こんな感じで(苦笑)。 みんな大変です。 でも、これが、個人旅行♪ 駅に向かいます。 そして、、、 第三の目的地は、、、 ジャーン。 ディズニーランド城のモデ…
実は、、、 今回の旅で、僕が個人的に一番楽しみにしていたのが、、、、 シュトゥットガルトに誕生した初のラーメン専門店、warawaraに行くことでした。 見慣れぬ街を一人、このお店を探すこと、、、数十分、、、 ようやく見つけたかと思ったら、、、 まさか…
シュトゥットガルトで、凄いお店を発見しました! ドイツ通の人なら驚いてもらえるのでは、と。 南ドイツのシュヴェービッシュ料理の定番、マウルタッシェンはよく知られています。 日本でも、「ドイツ風餃子」と言われてたりします。 そのマウルタッシェン…
シュトゥットガルトにやってきました! シュトゥットガルトは、日本人がかなり多く住む街。 そんなシュトゥットガルトで、4年前にオープンしたお店がこちら。 喜久屋、KIKUYAです。 基本的に、SUSHIがメインの日本料理店なのですが、、、 メニューを見ると、…
デュッセルドルフで一夜を過ごし、いざ、南ドイツへ。 一気に南下します。 朝8時の電車で、ケルンに行き、1時間で大聖堂を見ました。 その間に、なぜだか、何人かの日本人に声をかけられ、、、 「写真を撮ってください」、と。 はい。喜んで、しっかり撮って…
昨年の夏に訪問して以来、二度目! 「チゲらーめん」なる新作ができていました! もう、これは入らねばならないでしょう!! ということで。 まだ二度目ですからね。 食べたいラーメンはあるのですが、ここはもう、初志貫徹ということで。 こちらが、TAKEZO…
はい! やってきました! 麺処匠です。 相変わらずの行列店です。しかも、日本人誰もいなーい!! ここに、匠、あるいはなにわの強さがあります。 もはや、在独日本人向けのお店じゃないんですよね。 そこに、「従来の壁の破壊」があります。 もう、出国前か…
遂に、やってきました! 今回で計七度目となる学生を連れてのドイツの修養の旅(Bildungsreise)。 この一カ月、水面下で、ずっとこの旅の準備をしていました。それはそれは、もう本当に毎度ながら大変で…。 でも、学生を連れて、このドイツの地に降り立つと…
成田空港第一ターミナルの出国審査の先にあるラーメン屋さん。 ここは、つまりは免税店?! ここから海外に行く人しか来られないお店なんですね。 この「お店」には。 前回は、フライトラーメンを食べたので、今回はつけ麺を。 うん。 これは、ライトな魚介…
明日から、またドイツに行ってきます。 時間もないので、とりあえずのupとします。 ニュー勝浦タンタンメンなるメニューが登場しています。 *勝浦タンタンメンではありません。 このところ、玲では辛いラーメンが続々と登場しています。 このお店、ちょっと…
都賀の超個性的+マニアック(?)な喫茶店に、 和~麺 というとてもユニークな麺料理(B級グルメ)があります。 これが、ニューペンギンの和~麺です! 見た目はカルボナーラ。 でも、麺は稲庭うどん。 しかも、この相性が抜群で、、、 麺好きで、B級グルメ…
2015年、千葉市内に、久々の超強力新店が現る!! 久々に、震えました。 この震え、どーち、麺屋玲以来かも?! 間違いなく、ド・マニアックなラーメン店です!!! もう、最初から慄きました。 見てください! これで、営業中です。 シャッター半分閉まって…
アクセスがかなり困難なお店です。 車じゃないとまず来られないかな?! 最寄はいったいどこになるんだ?! マニア的には、けもの道のちょっと先。 メニューです。 結構、オーソドックスなラインナップ。 こちらが、定番の醤油豚骨。 うん、まろやかで、一般…
超激戦区神保町には、まだまだ行ったことのないお店がいっぱいあります。 前々から気になりつつ、行けてなかったこちらのお店に遂に行けました! 「元祖竹炭ラーメン はと車」です。 場所は、名店「伊峡」のすぐ近くです! とにかく、お店がすごい独特。 竹…
アンガーラ♪ この画像と、この言葉で、あの人を思い浮かべる人がいたら、朋友です★ 実に、5年半ぶりに、「覆麺」にやってきました! かつては、「会員制のラーメン店」として、敷居の高いお店でした。 (僕はオープン当初に会員証(?)を頂いたのですが、い…
竹橋から神保町に向かう道で、ふと見つけたお店。 このお店、今の僕には、「どきゅん」なお店。 白い背景に赤い文字の暖簾が、また「どきゅん」。 いやー、、、 これは、また近日中に行かねば… こういうお店、都内にはまだまだまだまだあるんだろうな… 詳し…
先月から今月にかけて、もうとにかく忙しくて、、、 …なわけで、約1ヶ月ぶりに来ました♪ 我が愛しの「玲ちゃん」♪ あと数日で、またドイツに行ってきます。 きっと出国前に玲で食べるのも最後かな、と思い、、、 ニュー勝浦タンタンメンもとても惹かれたので…
以前、友人からもらったインスタントはるさめスープです。 その名も、「白家陳記 正宗麻酸辣方便粉絲」。 これが、凄かったんです。。。 見てください!! これ、家で作ったんですよ。 しかも、インスタントはるさめスープ。 注:なお、キャベツとチャーシュ…
ホントは、「赤鬼」改め「味噌屋」に向かったのですが、、、まさかの「スープ切れ」。 ショック。 でも、まー、ラーメンフリークをやってりゃ、こんなことは当たり前。 さて、どうしようか… と、考えていたら、このお店を思い出しました。 「みそ街道」です…
東千葉に、新しいお店がオープンしました! 本八幡の人だと、「あー、あのお店かー」って思うのではないでしょうか?! 「一品香」です。 その東千葉店だそうです。 暖簾分け、かな?! 「いっぴんこう」という名で、「のれん分け」となると、東千葉の「逸品…
たまたま某所のロッテリアの前を通ったら、、、 なんとなんと、、 かっぱえびせん味のハンバーガーとポテトが販売されてるじゃーあ~りませんか!! ロッテリアのオフィシャルホームページも現在、凄いことに… これはいいアイデアだ… かっぱえびせんloveな僕…
はい。 いつもの麺処まるわ、です。 一部のフリークさんには、飯処まるわ、と呼ばれたりもしています(苦笑)。 ここ、何気にご飯がおいしいんですよね、、、 さて。 今回は、密かに一部の常連さんに提供されている「裏メニュー」(?)のご紹介です。 それ…
ずーーーーーーーーっと前から気になっていたお店にようやく行けました。 「手打らーめん内山」。 千葉県民で、国道16号線を車で走ったことのある人なら、一度は見かけたことがあるはず。 16号沿いで、一際異彩を放つ創業25年の老舗ラーメン店(昭和の食堂)…