2011-03-01から1ヶ月間の記事一覧
もうかれこれ一週間前に行ったお店ですが… 渋谷と表参道のちょうど中間あたりにあるお店です。 新作?というか、新メニューが登場していました!! 二郎系っぽい感じですかね?! 二郎インスパイア系?! 二郎っぽいラーメンでした☆ おいしくいただきました。…
関西、中国地方ラーメン遠征ファイナルは、高倉二条、ろおじに続いて、フリークの話題を呼び起こしているすがり。すがりは、四条駅、烏丸駅から徒歩すぐです。が、路地裏にあるので、しっかり調べていく必要があるかも。京都の路地裏、町屋の一角にあります…
京都、超特急ミニ・ラーメンツアー二軒目は、円町の「山崎麺二郎」。JR円町駅から徒歩3分くらいです。駅チカです♪ 店内はシックでクール。清潔感もあり、綺麗です。女性一人でも入れそうなお店で、居心地はとてもよいです。 店主さんに聞いたら、おススメは…
神戸、岡山、出雲、倉吉とまわって、旅も最終章。京都といえば、ラーメンですよ。 京都のラーメン界は、目まぐるしく進化・発展している一方で、老舗の名店も数多く存在します。なんで、京都なんだろうって思うけど、それは極めて答えるのが難しい問いなので…
神戸、岡山、出雲、倉吉とまわって、京都に向かいました。 倉吉から特急で一本です。乗り換えなし!倉吉~姫路間の景色は壮絶でした。美しかった。。。 で、京都駅から北大路に向かいました。 目的は、北大路の出版社訪問+挨拶です。 この2年間、とっても…
今回の倉吉ラーメン食べ歩きは最悪でした。お目当てのお店のほとんどがお休み状態となっていました。どことは書きませんが、お目当て6軒がclosedでした。もう悲しすぎて涙も出てきません、、、 それでも、諦めないのがDr.kei魂です。「世界どこにいてもラー…
鳥取牛骨ラーメン、二軒目は、いのよし!と言いたいところですが、こちらもなんとお休み、、、(定休日でない!!) なんということでしょう!!香味徳にもいのよしにもふられることになるなんて、、、しかも、どちらも定休日ではない!という、、、(泣)(…
神戸~岡山~出雲を経て、遂に念願の鳥取県倉吉へ!! 地方・ご当地ラーメンフリークとしては、なんとしても行きたかった地域です。『鳥取牛骨ラーメン』は、僕の知る限り、この数年で有名になった感があります。ご当地ラーメン~B級グルメブームの流れの中…
島根・出雲のラーメン、二軒目は、行列必至の超人気店、龍王です! 島根ラーメンランキングでも堂々一位に選ばれています。 島根のラーメンを語る上では、絶対に欠かせないお店であるといっていいでしょう。そんなに頻繁には来られない地域なので、このお店…
神戸、岡山ときて、今回の目的地、山陰地方へと向かいました。山陰地方は僕にとっての長年の夢でありました。 ラーメンフリークをやってて、これまで色んな地方に行って、いろんな素敵なラーメンと出会ってきました。ですが、山陰地方はホント盲点でありまし…
岡山ラーメンというと、すぐに思い浮かぶのはやまと、天神そば、商人、浅月、冨士屋などだろう。それ以外にも、あまいからい、ベトコンラーメン、丸天、とりそば大田などユニークなお店もある。岡山は、京都、和歌山、徳島、広島に並ぶ西日本を代表するラー…
岡山ミニ・ラーメンツアー二軒目は、陶泉。住所は、岡山県岡山市北区京橋町1−13。 このお店は、ホテルの若いラーメン好きのお兄ちゃんに教えてもらったお店。僕は全然このお店の存在は知らなかった、、、 なんとも、このお店は餃子専門店で有名らしいで…
三日間の京都フォーラムを終えて、岡山へ。岡山ミニラーメンツアー一軒目は、…岡山ニューウェイブ系新店(?!)狙いだったんだけど、まさかまさかの月曜日定休( ̄□ ̄;)!! お店の前で、しばし呆然。しかし、ふと三軒くらいとなりを見ると、本格中華の文字が……
神戸ラーメン篇肆。こちらのラーメンフリークから絶大な支持を得ている「しゅはり」に行きました。こちらもやはり行列覚悟のお店ですね。2005年開業のお店。 しゅはりのブログはこちら! 六甲道駅から徒歩4分くらいかな。アクセスはシンプルで簡単ですが、ち…
住吉というと半蔵門線しか思い浮かばないけど…(T_T) 住吉は、三ノ宮から電車で10分くらいのところにあります。その住吉から徒歩5分くらいのところにあります。行列ができる郊外型のラーメン屋って感じです。というか、行列ができてました。行列覚悟ですね、…
神戸ラーメン篇弐。前々からずっと行ってみたかったお店に遂に行けました! その名は、淡水軒です。神戸の人なら(みんなとは言いませんが)知っている有名な老舗ラーメン店です。いやー、結論から言わせていただければ、このクラスのお店が神戸にもあったの…
神戸ラーメン篇壱。 三日間のフォーラムの最中、なんとか二日目の夜にホテルを抜け出すことができた。抜け出すというと、なんか感じ悪いけど、本当に抜け出すって感じだった。宿泊しているホテルはもうまさに離れ小島。ホテルの周りには、本当になんにもない…
髭MANさんとのミニ・ラーメンツアー二軒目にしてファイナルは、まんぼぉさんです。お互い、こよなく愛するお店でありつつ、まだまんぼぉではお会いしてないということで。この時期、僕的には、車がないとなかなか足がお店に向かわないので、いい機会でした。…
現在、のぞみ新幹線で新神戸に向かってますが… ま、それはさておき、昨日、千葉ラーメンフリーク(?!)の髭MANさんとミニラーメンツアーに出かけました。ツアーと言っても二軒だけですが…(^^;で、向かったのは、今、ラーメンフリークの間で話題になってい…
ちょっと久々の頑々坊子です!! 水曜日の定番となって早数年。ドラム、バンドとセットになっているお店ですね。色んな人とここに食べにきましたねー。思い出たっぷりのお店です☆ 今日は、これまた久々の青森ジョリーをいただきました。 青森ジョリーは、メ…
北水海道、とん太のすぐ目の前にあるお店です。 「すずなり」というお店の名前は知らなかったので、勢いで入ってしまいました。 このお店は、茨城で展開するフランチャイズ店っぽいですね。ひたちなか、つくばにも店舗があります。 「もしかしたら?」と思い…
最近、茨城に縁があります。茨城のラーメンへの興味は日々増すばかり。 今回は、水海道(みつかいどう)。一度行ってみたかった地域でした。水海道には、故武内さんも絶賛していた「人生」というお店があります。が、このお店は夜6時からということで、今回…
今日、尾崎豊のヒストリードラマを見た。 なんか、ぐっときた。 僕は尾崎のファンじゃないし、尾崎世代じゃないし、音楽の趣味、というか、系統も違うから、あまり偉そうなことは言えないけど、だけど、なんかぐっときた。 尾崎は、1965年生まれで、僕の10…
本当は圓に行こうと思ったのですが、なんと先週の大震災の影響で、夜営業は当面見合わせるとのことで、、、 そこで、前から気になっていた「竹の家」に向かいました。 八王子にして、竹の家というラーメン店。どうしても、竹岡の梅乃家と重ねてしまいますが…
八王子(系)ラーメンの元祖、『八王子みんみんラーメン本店』に行ってきました! 八王子ラーメンについては大崎さんのこちらの記事を是非参照!ちなみに、八王子ラーメンはかつてこちらのお店に行ったことがあります。が、まだまだ八王子ラーメンについては…
ドイツ語愛好会のメンバー+有志たちとバーデンバーデンに行きました! 今年度の愛好会メンバー最後の晩餐会でした。また、前代未聞の卒業式の中止ということもあって、ミニ・裏卒業式ともなりました。本日のメニューは、シェフの河合さんおまかせコースです…
稲毛の名店といえば、『中華そば 栄家』です。僕的には元気一杯活力ラーメンを名店としたい気持ちもあるけど、やはり栄家こそが皆が認める稲毛の名店なんだと思います! (といいつつ、2008年以来、3年ぶりという、、、) ちなみに、1999年オープン。なので…
幸徳に続いて、安房勝山のラーメン二軒目です!(こういうマニアックな食べ歩きこそ、ラーメンの醍醐味です!) その名も、住吉飯店! 知る人ぞ知るお店だと思います。こちらは幸徳よりさらにすごい独特です、、、 なかなかすごい入口です、、斬新といえば斬…
今日は出張で安房勝山へ。木曜日に行けなかったので、今日行くことにしました。 もちろんラーメンも安房勝山といえば『カントリーラーメン』が思い浮かびますが、まだ発掘されてないお店があるはず! で、町の聞き込みで見つけたのが、『中華 幸徳』でした。…
渋谷の超有名ラーメン店、すずらんの近くに豚骨ラーメンのお店ができた!…という噂を聞きつけて向かったら、『はしばやん』だったが、よく見ると『元祖長崎 はしばやん』と書いてある。原点回帰か!?と思い、勇気を出して入ってみた。この手のラーメン店っ…