2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
8月ラストとなる一杯ですね。 今月は、少なかった&地元が多かったですね、、、 そういう月もありますよ。。。 メニューはこんな感じです。 先日来たばっかりなので、、、 カレーつけ麺が予想以上に素晴らしかったので、濃厚魚介つけ麺をいただきました。 見…
遂に発表になりましたね。 日本初?! ラーメン論文コンテストの結果発表です。 最優秀賞はなかったみたいですね。 500,000円。。。 http://www.gnavi.co.jp/company/release/2011/110831_02.html ☆僕のリアル友人・知人の皆さまへ☆ ちょっとあれですけど、…
2011年8月31日。 灼熱の夏も、もうそろそろ終わりに向かっている感じのする今日この頃。 この8月は、自分の人生が大きく変わる1カ月だった。 本当に「運命の交差点」だった。人生の転換期。 完璧に変わる1カ月だった。 これまでのような生き方とはGOOD BYEだ…
うちの庭の塀に、四匹の猫ちゃんが☆ 片目のない母猫に、3匹のかわいい子猫ちゃんたち。 忙しい日々の中で、垣間見た一瞬の安らぎ。 パパ猫は、見ないんだなー。 猫の世界でも、子どもを育てるのは母の務め、というわけか。 ふーん。。。 どうでもいいけど、…
野田佳彦総理!! わー。想定外! 演説内容だけを聞くと、野田さんの方が単純に面白かった。 聴き手を楽しまそう、伝えようという気持ちが感じられた。 千葉生まれだけど、鹿児島の人間ってことで、都会的/田舎的な感じが同時に出てた。 あと、手塚さんみた…
海江田さん、一回目、140以上集めてる! が、過半数ならず。 海江田さん対野田さん! わお。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110828-00000047-mailo-hok 北海道での話だけど、これは全国レベルの問題だと思う。 とにかく、、、 書店よ! 今すぐに変われ! どう変わればいいのか。 ①まず、注文した本は翌日には届くようにせよ! 僕は、職業柄、本…
mixiで書いた文章ですが、結構熱く書いたので、こちらでも掲載しちゃいます☆ kei、真夜中に熱く語る!! ちょっと風邪っぽく、ちょっとダウンしています。 が、今年発表する論文(→本の原稿?)の執筆を始めました。というか、頭の中で整理されたので、書き…
このブログではお馴染みの『麺処まるわ』ですが、 遂に、遂に、二号店(?)、『麺処まるわ CHINESE STYLE』がオープンします。 2011年8月27日 プレオープン2011年9月7日 グランドオープン です で、そのオープンに先駆けて、、、 関係者試食会にお呼ばれし…
悪麺友らんちばさんのブログをみて、めちゃめちゃ気になっていたお店に、遂に、らんちばさんに連れていってもらいました。ありがとうございます☆http://blog.livedoor.jp/lanciba/archives/51716264.html らんちばさん以外にも、この一茶に注目しているブロ…
いわゆる「孤児」の救済に己の一生を懸け、「岡山孤児院」という民間施設を創設した石井十次は、1887年、とある女性と出会っている。その女性は、「二人の子を連れた女性遍路」(p.22)だった。 当時、十次は甲種岡山県医学校(岡山大学医学部の前身)の学生…
ちょっと久々に天台の人気ラーメン店、『らーめん大地』に行きました。 メディアやラーメン情報誌にはあまり掲載されてはいませんが、大地は、知る人ぞ知る千葉の人気ラーメン店なんです。 で、ネット界ではすこぶる評判がよいのです!(それに引きかえ、メ…
DON'T CRY-becouse I'm looking for... recorded on 1992 10代(16歳~)の僕は、とにかく「宅録」にはまりまくっていた。曲を作っては、深夜~早朝までずっとMTRでレコーディングをしていた。夢見て。。。 1992年というと、まだヴィジュアル系という言葉も…
島田紳助氏(55歳)の突然の引退表明と共に、彼が出演していた番組が打ち切られようとしている。 ピンチはチャンス! 是非とも、これを機に、TV番組のコンテンツを変えてくれ!!! TV業界は、スポンサーあっての組織体である☆ スポンサーの願いはただ一つで…
やってみたいバンドのパートといえば? - gooランキング 僕は現役ドラマーである☆ ドラムを始めた理由は、「ダイエットに使えそう」+「バンドをするときにいつもドラムがいなかった」という二つの不純な理由からだった。 昔も今も、ドラムをきちんと叩ける…
福たけを愛する卒業生から、「冷やし中華出てますよ」との情報を聞き、、、 大雨の中、愛車を飛ばして、福たけに向かいました。愛車の名前はキャサリン。ガソリンのいらない二輪車です!! 福たけの限定は、これまでのところ、当たり外れが大きくて、毎回、…
一岡家に行ったんですが、、、 火曜日で、定休日でした。 でも、新作?が提供されているみたいなので、情報だけでも。 四街道式の進化系なんだとか?! これは気になりますわー。 車がない僕には、都内よりも遠いお店…
僕が密かに応援しているお店が、こちらの壱喜です。 これまでの記事http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/5d97e4fc16b9f7281c7e302b2bfd0fd2http://blog.goo.ne.jp/sehensucht/e/f8e4932e0690014b9114abd80175f494 2010年1月創業なので、早1年と8カ月目に入っ…
氷室京介 [ FUNNY BOY ] BOOWYはヴィジュアル系バンドなのか、そうではないのか? この問いは非常に論争的だと思う。恐らくほとんどの人が「NO!」と答えるに違いない。そもそもBOOWYの時代には「ヴィジュアル系」なんて言葉はなかったし、いわゆる「ヴィジ…
●http://blog.esuteru.com/archives/4588424.html ●http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110823/ent11082321220016-n1.htm 今晩10時から、つまりまさに今、島田紳助が緊急会見を行っているらしい。 吉本興業の社長も同伴だとか?! 引退→政界進出…
遂に、念願の「逸品香」に行けました!! 思えば、5年くらい前に、とある学生に教えてもらったんです。「私の地元で、本当に美味しいお店があるんです。是非行ってみてください」 その約束を、5年越しでようやく叶えることができました。いや~、それだけで…
地元の人に聞くと、この周辺で一番人気があるのが、この「まるみや」なんだそうです。 創業5年で、一見どこかのフリーネームに見えますが、お店の人の話ですと、完全に独立した個人のお店なんだそうです。 昔ながらのラーメン店ではなく、いわゆる後発的なラ…
http://japan.cnet.com/news/society/35006307/ SNSの現在の流れを分析した記事があった。 僕も、これまでネット環境、SNSについての見解を述べてきたが、ここにきて、ネット内の状況がかなり変わってきたように思う。ずばり、「拡散の時代」に入ったように…
US vs China (basketball fight) すごいですねー。 まさに男同士の闘い… 目が覚めました、、、
かなり久々に表参道の老舗、「だるまや」に行きました。 だるまやは、僕が中学生の頃から話題となっている老舗のお店です。というか、20年以上前にメディアで話題になった都内の人気ラーメン店です。もう30年以上、ずっとこの表参道で現役で頑張る和風ラーメ…
ラーメン評論家?研究家?の石山さんの本の中で、今年一番ビックリしたのが、東京駅地下にあるけいすけの限定冷やしでした。 まずは、もう、見てください。 驚愕ですよ。。。 ジャーン! ね。 凄いでしょ。凄すぎでしょ。 なんじゃこりゃ、でしょ。 わけわか…
東京駅地下のラーメンストリートの斑鳩で、なにやら・・・ なんと、14時から17時までの限定つけ麺があると聞き… こんな奇妙な時間帯限定って、気になるじゃないですか。マニア的には… ありました。 たしかに、14時からの限定です☆ 自慢の動物系スープに、チ…
都賀駅周辺で、実は一番名実共に絶大な支持を集めているのが、この『ラーメンハウス江北』なのではないでしょうか?! 雑誌、ネット、その他あらゆるメディアに紹介されていないのに、いつでも混んでいて、いつでもお客さんがいるお店、それが、江北だと思い…
我が愛する麺処まるわに、ちょっと久々に行きました☆ もうまるわは、僕がどうこう言わなくても、すっかり千葉の大人気店になっています。なので、もう、何にも心配もしていませんし、頼もしく成長しています。 まるわは、更に新たな局面を迎えようとしていま…
悪麺友らんちばさんがとてもユニークなコラムを書いています。 http://blog.livedoor.jp/lanciba/archives/51773362.html それに触発されて、僕も自分のブロガーとしてのスタンス?を語りたいと思います。(まー、パクリです、はい) 以前、僕自身のラーメン…