
またまたやって来ました!
先日、3周年記念イベントで盛り上がりを見せた、
麺将松風
へ!!

今回は、これまであまり食べてこなかったものを、、、
券売機の隅から隅までじっと見つめてみると、、、
背脂淡麗(1000円)
が目に飛び込んできました。
これ、これまでに一度も食べてないぞ、、、
…
ってことで、、、

ジャジャーン!!
こちらが、麺将松風でこれまで一度も食べていなかった、
背脂淡麗
です!!
おお~、これまた素晴らしいヴィジュアルの一杯ですね。
松風の中では地味目の「淡麗」ですが、背脂が入ることで、なんか重厚感のあるラーメンになっています。

zoom up!
こちらも、ホント、リッチな一杯になっています。
チャーシュー、ネギ、紫キャベツのスプラウト、赤玉ねぎ、海苔…
そして、「背脂の醤油漬け」がどーんっと乗っています。
スープを一口飲むと、、、
「おおお、まずは、ここの淡麗醤油の味わいだ!!」
って思いました。
背脂が入っていない状態の淡麗醤油のスープを味わえます。
鶏の旨みがぎゅっと詰まった、すっきりとした(でも、ファット感のある)鶏淡麗醤油スープを楽しめますね。
で、背脂をそこに加えると、味が一気に「背脂醤油」になります。
背脂が「味変アイテム」になるって、なんか新鮮っていうか、とても珍しい感じがしました。
醤油漬けの背脂なので、スープ自体も味が濃くなります。
上品な淡麗系から、ワイルドなジャンク系へ…、と。

麺はこんな感じです。
淡麗系にしては、結構太い麺になっているかな?!?!
中太~中細のつるつるっとした滑らかな麺であります。
…ここって、どこの製麺所の麺を使っているんだっけ?!(考えたら、聞いたことがないかもしれない、、、)
でも、結構特徴的な麺を使っているので、ここの麺を食べると、「松風に来たなぁ」っていう気持ちにはなれます👆
…
で、本題はここから!!

松風では、「フライドオニオン」「刻み生姜」「ニンニク」を追加で(しかも無料で)出してもらえるんです。
これが、その三点セット!!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
これを加えると、「背脂淡麗」が「ジャンク系背脂淡麗」になるんです!

三点セット、それぞれを半分くらい入れてみました。
こうなると、かなりジャンクなラーメンに見えてきません?!
あっさり淡麗が、背脂淡麗になり、、、
そして、背脂淡麗が、スタミナ系のジャンクな背脂淡麗になるんです!
これは、すごく面白いぞ、、、\(^o^)/
フライドオニオンと刻み生姜とニンニクが入った背脂淡麗ラーメン、これが美味しくないわけがありません!!!
松風の文脈で言えば、「あっさり鬼スタ」ですかね?!?!
鬼スタよりもさっぱりしているけど、ジャンク感は、鬼スタに負けないくらいにジャンクな味わいになっていきます。
嗚呼、これ、僕、大好きだ~~~~😂!

ここは、チャーシューも本当に美味しいんです。
しっとりとして、もちっとした、柔らかチャーシューです。
ジャンクな背脂淡麗スープにもとってもよく合っています。
いや~、すごい!!
すごいし、最後の最後まで、とにかく旨い!!!😂
旨いだけじゃなくて、食べてて、とっても楽しんですね。
せっかくの外食ですし、やっぱり楽しくなきゃ~~~ねっ!!
…
でも、その先があるんです。

替え玉(250円)
です!!
僕は普段、替え玉とかって注文しないんですが、、、
ここに来ると、替え玉がしたくなるんです。なぜか、、、。
気持ち的に、この日は「辛替え玉」がいいなって思ったんですけど、こちらのスタッフの子(ちょっとしたつながりのある子)が、「淡麗系には、辛替え玉じゃなくて、替え玉なんです!!」って言ってくるんです。
辛替え玉がいいなぁーって言っても、聞いてくれません(苦笑)。
そこまで言うなら、、、ってことで、、、

はい!!
こちらが、替え玉になります。
ここの替え玉、何気に大好きなんですよね💓
細麺にサイコロチャーシューと魚粉が入っています。
シンプルなんだけど、これがとっても美味しくて美味しくて…

そのまま食べても美味しいし、スープに入れても美味しいんですね。
細麺なので、どっちで食べても、苦しくなりません。
さっぱりしてるっていうか、重くないっていうか、、、

そのまま食べても、とっても美味しいんです。
タレと魚粉がいい感じで混ざって、中毒性のある(お菓子のような)スナック麺みたいな感じになります。
油断すると、これ、全部そのまま食べちゃいますので、注意注意…

最後に、替え玉を、残ったスープに入れて、、、
フライドオニオンと生姜とニンニクと背脂が溶け込んだ淡麗醤油スープと味のついた替え玉が合わさった、究極のジャンクな背脂淡麗醤油を味わえますね。
これがもう、たまらなく美味しくて愛おしくて、、、
シンプルなんだけど、シンプルだからこその美味しさがありますね。
麺もスープも綺麗に最後まで美味しく頂けました💓
***
というわけで、、、
創業4年目に入り、更に勢いを増している麺将松風の最新レポでした。
3周年イベントの「赤鬼スタDX」もすっごく美味しかったけど、こっちの「背脂淡麗」もとっても美味しかったなぁ~~。
いや~、淡麗系もやっぱりここは普通じゃなかった、、、(;´∀`)
今回食べた「背脂淡麗」もまた、今後、リピートして食べ続けたい「大好きな一杯」になりましたね。
ええ、これからも松風は応援しますよ。
お店の雰囲気もいいですし、重々しくないですし、テーブル席は6人掛けでゆったり座れるし、店員さんもみんな明るくて元気だし、お客さんも殺伐としてないし、本当にいい雰囲気なんですね。
明るくて開放的で、みんなに開かれた感じがして、好感度も高いです。
それに、なんかみんなお高く止まってないのが、ホントにいいです。
日々、色んなお店に行くけど、重々しい雰囲気のお店や、店内が張り詰めた雰囲気のお店や、高圧的な店主さん(スタッフさん)のいるお店や、やたらルールやマナーを客に押し付けてくるお店や、(味はそれなりにいいんだけど)「食べたらすぐに出て行けや」っていう雰囲気を醸し出すスタッフの居るお店などなど、いや~な気分になるお店も多々あります。
僕は、やっぱりそういうお店は好きじゃないし、そういうお店には極力行かないように心がけています。
それだけが全てじゃないし、ラーメンっていう食べ物を扱っているお店なのだから、「美味しいこと」「旨いこと」もすごく大事です。
が、せっかくの外食ですし、決して安くないお金を出すのだから、気持ちよく、楽しく、焦らないで食べたいんですよね、僕は、、、。
…
って書いてると、学校もそういうところじゃないとダメだよな…ってちょっと思いましたね。
高圧的な態度で子どもたちを押さえつけたり、ルールや校則を子どもに一方的に押し付けたり、提出物があーだこーだっていう管理を徹底したり、、、
そういう学校って、やっぱり息が詰まりますからね、、、
僕も僕で、「開放的で自由で穏やかでのんびりじっくり居られる学びの空間づくり」に尽力したいなぁって思いました\(^o^)/

次は、「淡麗鶏つけそば」を食べたいかな?!
あ、いや、また、鬼スタに戻りたいかな?!
いやいや、久々に鶏白湯を食べてもいいかな?!?!
淡麗醤油ラーメンスープの素です!
淡麗煮干し醤油のスープの素も売っていますね~~。
淡麗醤油も自宅で食べられる時代なんですね。


