千葉 銚子<最強エリア>
今回は、久々の銚子です!! といっても、らんちばさんとのラーメンツアーではなく、 毎年一回やっている地域福祉のボランティアバス旅行で、やってきました。 まぁ、ラーメンは無理かなぁ、、、と思っていたのですが、、、 なんとなんと、 昼食の目的地が、…
遂にやって来ました! ニューエンカ!!! 以前、お店の外観だけレポしたことがあります! ... 夜の銚子のこのエリアはなかなか静かです…。 辺りは一面真っ暗。 そんな中で、ニューエンカのお店の灯りだけが燦々と輝いています。 店内に入ると、常連さんらし…
2015年冬。 kei、独り、 銚子の町を巡りました。 銚子で最も有名な「大塚支店」。 この日も、元気に営業していました。 お客さん、相変わらず、いっぱい入っていました。 昭和なショーケースが素敵です。 個人的には、それほど思い入れはないんですけど、、…
ずぅーーーーーーーーっと願っていた夢が遂に実現してしまいました!(;;) もう、涙無くしては語れない、、、、 そうです。 幻の銚子屋台ラーメンです! 渾身のレポ、是非お読みください!! 教え子の結婚式が終わったのが、実に19時。。。 (こういう結…
今回、結婚式のスタートが14時過ぎからということもあり、、、 早めに来て、普段できない「リサーチ」をしました。 簡単に言えば、駅周辺を歩いて回りました。 「まだ見ぬラーメンはないか~!?」って。 … そしたら、たまたまなんですが、凄いお店を見つけ…
銚子にやってきました☆ 今回の目的は、元教え子の結婚式。 まさか、結婚式のためにラーメン王国銚子にやってくるとは…。 まぁ、僕的には(悪麺友さんのおかげもあり)HOMEみたいなもんですが♪ まず向かったのは、 鳳蘭 という中国レストラン。 駅から徒歩で1…
先日、元教え子の結婚式に参席しました。 会場はなんとなんと、 銚子! … となれば、ラーメンツアーでしょう!! というわけで、、、 銚子に行く前に、ツイッター検索で「銚子 ラーメン」と調べてみました。 そうしたら、今月オープンの新店があったんです。…
2014年12月29日に、銚子で偶然とてつもなく素晴らしいラーメンと出会いました。 そのラーメンを出しているお店の名前は、 越後屋食堂 と申します。 12月29日のブログ記事はこちら! 2014年に食べたラーメンの中でもトップクラスのラーメンでした。 千葉県内…
久々(?)に「潮(USHIO)」にやってきました! 前回の記事はこちら! 2014年8月だから、「久々」でもないかな?!(苦笑) 銚子の若手ホープのお店なので、これからも応援していきたいですね。 銚子は、千葉有数のラーメンエリア、豊かなラーメン文化をも…
今年は、悪麺友らんちばさんと、「銚子のラーメンを徹底的に知ろうね」、と話していました。 その中でも、最大の課題がこちらの「歩夢蘭(ホームラン)」でした。 遂に、やってきたわけです!! →歩夢蘭のHPはこちら! 最寄駅は銚子電鉄最終駅外川駅かな?!…
来ました!! 千葉の最果てにあるラーメン屋さん 美味小屋 店名は、「うまこや」と言います。 *屋号は、「からこや」と言うそうです。 銚子電鉄の終点である「外川」の港そばのところにあるラーメン屋さん。 なぜか、金目鯛の煮付け定食もあるラーメン屋さ…
銚子で、僕が今一番行きたいラーメン店(というか長寿庵)に行ってきました。 長寿庵という看板を掲げたお店のラーメンは、美味しくて、どこも違う味、なんです。 だから、面白い。 銚子に長寿庵がある! となれば、もう行くしかないわけです。 ネットだと、…
今年、悪麺友らんちばさんと最重要拠点にしようね、と話しているのが、銚子です。 銚子は、間違いなく、千葉県内においても、極めて独自のラーメン文化をもつエリアです。 無論、ラーメンフリークにも知られた有名店(大塚支店や坂本など)もありますが、そ…
いったい銚子には、どれだけのラーメンが存在するのか。 いやはや、途方に暮れるほど。 この日のツアー・ファイナルは、こちらの「御食事処こころ」です。 いわゆる漁師町の食堂ですね。 結構、観光地の食堂ということで、知られているっぽいです。 この日も…
いったい銚子には、どれだけのラーメン店があるのか… またまた、偶然にも見つけてしまいました。 「中華そば長寿庵」。 長寿庵ですよ!!! ただ、この日は店主さんの都合で、早めに店じまいしてしまっていました。 店主さんご夫婦とも少しお話させてもらい…
もう、「ラーメン王国銚子」と呼ばせていただきます(苦笑)。 銚子東銀座商店街を突っ切り、さらにその奥へとぐんぐん車で進んでいくと、、、 かなり無機質?なコンクリートの建物が目に入ってきました。 ラーメンの文字どころか、店名も表記されていないお…
銚子のラーメン文化はどこまで深いのか… 銚子東銀座商店街をずっとずっと奥に進んだところにある「そば富」。 いわゆる商店街(?)の最果ての場所にあるお店です。この先にはもうお店はありません。 しかし、お店には地元の人らしきお客さんがいっぱいいま…
先回、偶然見つけた激ウマ店、「越後屋食堂」の数軒先にあるお店です。 越後屋食堂のラーメンを食べた方が食べログに記事を書いてくれています! 嬉しいですねー。 さて。 念願(?)の民宿「いずみ」に行くことができました!!! 悪麺友氏と共に♪ いぇい。…
JR銚子駅前ロータリー沿い(?!)に、新たな(?)お店が開業準備を行っていました。 「麺場みその」という名前のお店です。 目下、開業を目指して、工事をしていました。 前店舗もラーメン店で、リニューアルというか、心機一転というか、、、 なかなか期…
前々から、「銚子に、あの『菊や』がある」、ということは知っていました。 が、まさか、こんなにも超越的な素晴らしさをもつお店だったなんて、、、 「先入観」って怖いですね。本当に怖いです。 *** 「菊や」と聴くと、どうしても「チェーン」、「フラ…
清泉庵、屋台ラーメン、いずみと並ぶ「銚子東銀座商店街」で異彩を放つお店がありました。 いずみより少し手前にある「食堂」です。 その名も、、、 越後屋食堂、です! 結論から言っていいですか。 2014年に食べたどのラーメンより、hyper凄いラーメンでし…
(続き) 清泉庵を出て、屋台ラーメンを通過すると、さらに、ラーメンを出すお店がありました。 いったい、どれだけラーメンを出すお店があるんだ?!?!、という。 僕は、銚子のラーメンについて、何にも知らなかったんだ、と痛感しました。 何も分かって…
清泉庵を出て、少し通り沿いを眺めていたら、こんな看板が目に入りました。 屋台ラーメン?! 店舗なのに、屋台ラーメン?! めっちゃ気になるじゃないですか、、、 夕方からの営業みたいです。 冬は17時かららしく、、、 嗚呼、、、 今度、一度、夜に銚子…
(前記事の続き) おばちゃんの「助言」にしたがって、道を進むと、、、 ありました!!! 清泉庵、と申します。 創業はなんと、150年前、みたいです。江戸時代じゃないすか、、、汗 詳しくはこちら! お店に入ると、こんな素晴らしいものがありまして。。。…
銚子の(かつての?)中心街、『東銀座商店街』の一角にあるお店です。 「麺亭たぬきや」。 古そうなお店です。 このお店、「麺亭」とありますが、ラーメンがあるのかどうかは不明。 いつもは営業しているみたいなのですが、この日はあいにく、、、 臨時休業…
銚子に来たので、僕の愛する「つかさ」に足を運んでみました。 が、今日も、営業していませんでした。 つかさの復活はもうないんでしょうか。。。涙 僕が、「坂本」と並んで、心から愛するお店。 店主さんの体調が優れないらしく、、、 ここのラーメンを食べ…
今年最後の遠征になりますかね?! 銚子にやってきました! 今年の8月以来ですかね。。。 千葉県の中でも、僕が一番大好きな場所かも。館山、勝浦、鴨川、佐原、いっぱい素敵な町はあるけど、やっぱり単純に銚子が一番好きかもしれません。ラーメン的にもす…
外川の名店「そば中華つかさ」のまさかまさかの休業にショックを受けつつ、、、 辿りついたのは、外川港でした。 ここ、好きなんです。ほっとします。癒されます。 誰もいない港。商業化されていない静かな町並み。 千葉県内でも、一番、自分がロマンを感じ…
久々に電車で銚子に来たので、銚子電鉄に乗って、外川駅を目指しました。 もしかしたら日本で一番好きな駅かも?! そんな外川駅から徒歩数分の所にあるのが、老舗の名店「そば中華つかさ」です。 前回来たのが、2012年1月。実に2年半ぶりの訪問でした。 ワ…
久々にやってきました。 銚子♪ 知っている人も多いと思いますが、千葉の中で最も涼しい場所がこの銚子だと思います。千葉の避暑地♪ 銚子に来たら、「坂本」に行きたくなるのですが、今回はこちら! 潮(うしお)です。 前回の記事はこちら! よかったー。 火…