Dr.keiの研究室3-Contemplation of the B.L.U.E-

ラーメンと音楽と学問を探求する旅…

ラーメン億人隊長@みつわ台 DANGER!!!な「ドロ煮干し」が強烈!

2019年2月1日

みつわ台駅近く、

千葉市内でも根強い人気を誇る「千葉家」の近くに、

とてもユニークな店名の新しいラーメン店が登場しました。

その名も、、、

ラーメン億人隊長

であります\(^o^)/

まず、店名が凄い、、、

億人隊長って、何? どういう意味??(;´・ω・)

古代ギリシャ語に「キリアルコス」「キリアルケース」という言葉があります。

どちらも、「千人隊長」と訳されるもので、古代ギリシャの軍隊の階級のこと。

皇帝に次ぐ第二の地位、みたいです。(ウィキペディアにも書いてあります!

新約聖書の中にも「千人隊長」は出てきていて、イエスを捕らえたとか…(;´・ω・)

それを超えるのが、「億人隊長」??

「百人隊長」は「ケントゥリオ」ですね。これは有名かも??

というわけで、どうしてこういう店名になったのか、謎に包まれていますが…

お店はいたって普通でした(苦笑)

オシャレでスタイリッシュな店内

オープンしてすぐだからか、女性スタッフもいっぱいいました。

間口はそれほど広くないかなと思いましたが、店内は広々しています。

メニューは、多いのか少ないのか、、、(;´・ω・)

大きく分けて主に三つかな?

①中華そば、②濃厚鶏白湯、③ドロ煮干し

イマドキの時流を意識したラインナップになっていました。

で、券売機。

醤油と塩の中華そばがあるっぽいですね。

もやし中華そばなんてものもあります♪

で、、、

鶏白湯ラーメン(730円)があって、

ドロ煮干しラーメン(750円)があります。

うーん、、、

どうしようかなぁ、と悩みましたが、

DANGER!!!というフレーズが気になって気になって、、、

僕は、元祖DANGER CRUEマニア(苦笑)

ドロ煮干しを注文してみました。

ジャジャーン!!

来ました!!

セメント系のドロ煮干し!!

超濃厚煮干しなら、もう、数えきれないくらいに食べてきました☆彡

セメント系というのは、セメントの色にまで煮干しスープを煮詰めたスープのこと。

煮干しの色がそのままスープに反映された超ニボニボ系。

僕の中では、「梨の花」の「煮干しギガ豚」が記憶に強く残っています♪

もちろんその前の「福たけ」の「メガ豚煮干しつけ麵」も最狂の走りでした。

ただ、どちらも「セメント系」ではなかったかな??

濃厚煮干しといえば、青森で、その中でも「長尾中華そば」はセメント系の代表格かな?

いずれにしても、超濃厚煮干し(色)スープのラーメンとなっています。

zoom up!

素晴らしい「セメント色」のスープ。

(食欲をそそるかどうかは、ちょっと人に依るかも、、、)

セメント系の中では、わりとソフトな色合い、、かな!?

スープは、クリーミーでマイルドな濃厚煮干しスープ。

動物系のコクのあるスープに煮干しを煮詰めた感じの味で、強烈です。

ただ、煮干しが苦手な人だと、きっと絶対に無理だろうな、、、

僕は、こういうタイプのラーメン、慣れているので、もぐもぐと。。。

超濃厚煮干し系としては、食べやすい感じかな??

「粋や@西千葉」の夜の「一二三屋」の濃厚スープに近いマイルドさ??

決して食べにくくはないですね。(他のクセの強い煮干しラーメンよりは…)

麺は、こんな感じです。

麺はわりと普通、、、というか。

そんなに変わった麺ではなくて、、、

形状としては、ちょっと縮れた中太麺、、、かな。

ボソボソっとした食感がちょっと印象的でした。

量も適量で、程よくお腹いっぱいになりました。

チャーシューは、わりと地味目だったかな??

見た目はわりと華やかでしたが、食べるとわりと、、、

チャーシューは改良の余地あり、かな、と。

メンマは、いわゆる「渡なべ系」の極太メンマ。

僕個人的には、ちょっと「食傷気味」、、、で、、(;´・ω・)

そろそろ、もういいかな、と。。。

太さよりも、味にもっと力を入れてほしいかな、、、。

手入れをして美味しくしたメンマは、太くても細くても美味しいですからね♪

***

ラーメン億人隊長の「ドロ煮干し」、堪能させて頂きました。

聞けば、、、

某人気ラーメン店の濃厚煮干しを毎日でも食べたいということで、

独学でこのスープを作り上げたそうです。

(そのお店は、ここでは秘密♪)

あー、なるほどーって思いました。

そのお店の「ファン」だったという店主さん(?)。

そういう「模倣」と「試行錯誤」って、とても素敵だと思います。

好きなラーメンの味を自分で試行錯誤して模倣する。

これぞ、ラーメン流の学び方であります\(^o^)/

こういうセメント系のドロ煮干しがみつわ台で食べられる!というのは朗報ですね。

ひょっとしたら、大人気店になっちゃうかも??

認知度が上がらないうちに、是非こちらに来て、食べて頂きたいと思います。

僕も、残りの中華そばと鶏白湯、食べに来たいと思います!!

駐車場もばっちりありますね\(^o^)/

これは嬉しいかも!?!?

ちょっと見落としてしまいそうな店舗なので、

となりの「コインランドリー」を目印にしてみてください。

千葉家のすぐ近くという場所に突如現れた新店。

さぁ、どうなるでしょうか!?!?

乞うご期待!!