さ、今日から非常勤先の後期の講義がスタート!
昔は10月まで講義なんてなかったのにね…
時代は自由から管理に変わりつつありますね。
管理管理の学校社会です
(学校が子どもを管理してるというよりは、学校がますます管理されている…)
ま、それはさておき、久々の池袋。
ちょっと時間が経てば、続々と新店が現れる池袋。
開業も多ければ、廃業も多いのが都市の恐怖であり、魅力でもあります。
池袋で20年以上生き残れるお店って、全体の何%なんでしょ。
…それもさておき、久々の池袋。
一発目は、『小樽あっぱれ亭』に決めてました。
東武百貨店12階のラーメン特区。毎年お店が入れ替わる。
最初の数年は石神さんが誘致していたけど、今はどうなんでしょう…
ここは最初の頃から来ているので、毎年入れ替わると真っ先に向かいます。
前年度に続いて、北海道からの出展。前年度は味噌ラーメン。
今年は、小樽で人気の(?)あっぱれ亭。
こちらのお店は、醤油でも味噌でも塩でもない、
どこにもないオリジナルなラーメン、というのがウリらしい。
聞くと、ゴマダレの豚骨スープらしい。
たしかにゴマ豚骨って、新しいっちゃ新しい。
一番のオススメは、『金ゴマ』。
いったいどんなラーメンなのか?!、と興味津々(^O^)
出てきたラーメンは、塩とんこつっぽいビジュアル。
スープの表面にはペーストされたゴマらしきものが浮いている。
で、赤い油。ころは老油かな?鮮やかな赤色でした。
お味は、やさしく食べやすい豚骨ラーメン。
ゴマの風味は、あんまり強くない気がしました。
…というか、ゴマの風味が引き立っておりません…
でも、食べやすくて美味しいです。普通に美味しいラーメン。
麺もしっかりしてました。北海道らしい黄色い麺でした。
サイコロ切りされたチャーシューがかわいかったなー。
値段からして、もう少し量が欲しいな、と思いました。
次は、バター&チーズの『北の大地』という池袋限定のラーメンを食べたい。
というか、また来たいと思えるなかなかのお店だったと思います。
