関西
スナックパークに食べに行った後、 大急ぎで向かったのが、 LE BIHAN阪神梅田本店 でした! >LE BIHANの公式サイトはこちら! この阪神梅田にあるLE BIHAN(ルビアン)は、もう僕の思い出の場所。 かつての僕にとって、たくさんの思い出が詰まった場所。 再…
突然ですが、みなさんは「ちょぼ焼き」って知っていますか?! ちょぼ焼きは、大阪人の心の味とでもいいましょうか。 みんなが小さい頃から食べてきたソウルフードであります。 もんじゃ焼き、どんどん焼きから派生したたこ焼き以前のたこ焼きです。 … そん…
小豆島から姫路に戻り、そして姫路からローカル快速で梅田まで行きました。 姫路から梅田までは、新幹線代をケチりたかったので(苦笑)。 ローカル快速でも、1時間ちょっとで梅田に戻れました その梅田で最後に立ち寄ったのが、阪神梅田本店にある、 スナッ…
短くて長い旅が終わる最後の日… その最後の日の早朝、向かったのは、 新福菜館本店 でした!! >オフィシャルHPはこちら! 最後の最後に、どうしてもここに来たかった… このgooブログの検索で調べても、「新福菜館本店」の記事は出てきません。 もしかした…
色んな偶然や急の予定変更が重なって… 福知山までやってきてしまいました。 時間がなく、滞在時間は1時間半ちょっと 綾部駅の(ラーメン好きな)駅員さんから色々と情報をもらいまして… … 幼馴染のとぅしちゃんと一緒に向かったのは、、、 ふくちあん本店 で…
今回の旅は、色んな想定外のことやアクシデントが起こっています…。 京都でも色々なことがありまして、急遽(予定してもらっていた)夜の会食がなくなってしまいました。 そう、人には事情があるもんなんです。ホント…。 でも、とりあえず無事に元気になって…
この日、【すがり】に続いて向かったのは、同じエリアにあります、 麺麓menroku烏丸御池店 です!! 麺麓も、2021年7月30日に創業した京都の新しいお店です。 こちらのお店も、京都らしく「ひねくれ」を感じるお店でしたね。 上の画像の場所が、その麺麓のお…
お待たせいたしました!(誰が待ってたんだ?!苦笑) 【なにわラーメン巡り】の続編、 京都ラーメン巡り篇 をお届けいたします! 上の画像の中に、ラーメン店が写っているんです。分かりますか?! *** 大阪のラーメン店は、(今回、改めて)「面白さ」…
【なにわラーメン巡り-番外編】 大阪に滞在した際、一回だけ、ラーメン店じゃないお店に行きました。 僕にとっては、とても思い出深い大切なお店。 そんな大切なお店に、僕の人生をずっと支えてくれたO先生と一緒に行きました 大切なお店に大切な人と… **…
遂にいよいよ、、、 【なにわラーメン巡り】ファイナルです! … 一つ前の記事で書いたように、本当は「元祖めんたい煮込みつけ麺」に行くつもりでした。 が、ネットや雑誌に掲載されていた営業時間と違っていて… お店まで行ったのに食べることができませんで…
いよいよ、二泊三日の大阪滞在も最後の夜…。 一つ前の驚きの雲丹ラーメンを食べた後、、、 最後の一杯をどこにしようか、と思い悩みながら、久々の大阪の街をぶらぶら歩きました。 上田正樹さんの歌を聴きながら… ゴールデン☆ベスト 上田正樹 Kitty Years & …
学会発表を終えて、大学近くのラーメン店で一杯ラーメンを食べた後、 一度、ホテルに荷物を置いて、色々大阪の思い出巡りをしまして、、、 その後、大阪滞在最後の夜、まず向かったのが、 U2 ジユ雲丹ススレ という凄いお店でした。 その名の通り「雲丹」を…
千葉の【速報】が二つ入り込みましたが… 現在、【なにわラーメン巡り】のスペシャル記事をお届けしております。 いよいよなにわラーメン巡りも後半戦。 今の大阪のラーメンの勢いを感じて頂けたら幸いです。 *** 学会二日目@大阪市立大学。 この日の午前…
なにわラーメン巡り4軒目は、、、 天王寺からそう遠くない【大国町】すぐのところにあります、 らーめん砦 大国町店 であります\(^o^)/ riz.さんに教えて頂いた大阪の人気ラーメン店ですね。 こちらのお店は、長崎の佐世保で産声を上げて、大阪で躍進して…
今回の目的は、某学会での発表であります。 が、発表は二日目の日曜日。 学会一日目は、他の先生たちの発表を聴いて、最先端の研究を学ぶのみ その学会の会場は、住吉区にある【大阪市立大学】です。 大阪市立大学の最寄り駅は、杉本町という駅ですね。 当然…
〇de△で独創的なラーメンを食べた後、、、 次に向かったのは、【南中島南方駅】にあります、 人類みな麺類 というラーメン店であります。 これまた凄い名前だ…(;^ω^) … このお店の前にたどり着いた瞬間、青ざめました。 お店の中も外も行列ができているので…
11月末、某学会の参加・発表のために、大阪にやってきました! 昨年は学会のほぼ全てがオンラインになってしまいました。 今年はなんとか開催されることになり… … そして、大阪に来るのも、むっちゃ久しぶりだ、、、 (というか、千葉を離れること自体が久し…
今回の滞在の目的である京都大学のシンポジウムを終えて、、、 最後に、みんなでご飯を食べようということになりまして、、、 車を出してくれる人がいたので、、、 またまた、来てしまいました。 二日連続で、、、 「京一うまい!」と連呼する老舗人気店、 …
京都のラーメン界は、ますます勢いを増しています。 次々に、面白いラーメン店が生まれているんです。 特に最先端のラーメン店の特徴は、「店名が面白い」ということです。 「名前も看板もございません」というお店や、 「夕日のキラメキ一乗寺」というお店…
僕がとてもとてもお世話になっている出版社の方と、、、 お仕事の話をしつつ、素敵なお店に連れていってもらいました! 本当に素敵な素敵なお店でした。 心底、感動したし、また、自分の「食」の価値観が変わった気がします。 …僕、和食にはまりそう…(;´・ω・)…
京都ラーメン巡り、二軒目は、、、 らーめん味蔵 であります! 創業20年弱の京都の人気ラーメン店ですね。 人気店と言っても、それほど一般には知られていないのでは!?… (某雑誌では「殿堂入り」していましたけど…) こちらのお店も、僕の中では超ストラ…
久々に、京都にやってきました! 今回は、某シンポジウムの講演のためにやってきました。 しかも、会場は、京都大学医学部の講堂でした。 京大には何度も来てますが、こういう形でというのは初めて。 呼んでくださった皆様には心から感謝感謝です(;;) … …
先週、京都に行ってきました! 今回は、大宮駅周辺が、「ターゲット」です♪ 大宮駅周辺には、魅力的なラーメン店がいっぱいあるんです。 … そのレポはこれからじっくりやるとして、、、 まず、「見学」に向かったのが、、、 餃子の王将1号店 であります!! …
かなり前の話なんですけど、、、 京都で、高級な天婦羅レストランに行ってきました。 ホテルグランヴィア京都内にある 天婦羅処 京林泉 です。 オフィシャルHPはこちら! あまり、こういう高級?なお店には来ないので、、、 ちょっと緊張しますね(苦笑) …
大阪滞在最後に、とても素敵なお店と出会いました。 「理想の中堅店」、といいますか、、、 「ラーメン店」として、確実にして、確固たる一杯を提供しているお店、 ごん太 です! 今の僕の持論ですが、「中堅店が一番ウマい」の理想形のお店でした。 1999年…
今回の大阪滞在で一番衝撃を受けたお店です!!! いや、今年、一番衝撃を受けたお店かも!? 衝撃的な要素があり過ぎ!! そう、 知る人ぞ知る… ポクタポック です! 関西のラーメンフリークさんなら、知らない人はいないでしょうね。 大阪、いや、関西で最…
今回は、「大阪モノレール沿線」にスポットを当てています。 松坂牛麺から徒歩で7分くらい!? で、千里中央駅から徒歩で8分くらいのところにあるのが、 ねぎ食いや せき家 であります! ラーメン専門店ですけど、「ねぎ食いや」なんです(苦笑) ホームペー…
僕の旅には、ラーメンあり☆です。 大阪に来たら、そりゃ、テンションも上がります。 (全国どこに行ってもテンション上がりますけど、、、汗) 今回の大阪では、「大阪モノレール沿線」にコンセプトを絞りました。 大阪モノレールの山田駅~千里中央駅の間く…
京都三軒目です! お目当てのお店は休業でダメで、 もう一つのお目当てのお店は移転してて、、、 「やれやれ」と思いながら、歩いていたら… ふと、こんな看板が目に入ってきました。 ん? ええ!?!?! 「中華そば なべやき」!? なにこれ!? 沈んだ気持…
らぁ麺こんじきに続いて、今、話題になっているお店に向かいました。 「ドロうま系」のK's NOODLEというお店でした。 が、前記事で書いたように、営業していませんでした(;;) で、次の候補だった「なか房」を目指すと、、、 にゃんと、、、 なか房はなく…