茨城
コロッケに続いて、124号線沿いで見つけたお店。『中華そば 雷神丸』です。 千葉のラーメンなら、ある程度予想できる、というか、ある程度、当たり外れの判断ができるんですよね。けれど、茨城のラーメンとなると、何にも予期できないんです。このお店が…
銚子から神栖を通る124号線沿いにあるお店です。「そうざいレストランコロッケ」というお店です。インターネット情報も皆無。前情報も一切なし。 ただ、このお店の前に「ラーメン」ののぼりが立ってて、コロッケ屋さんのラーメン、気になってしまいました。…
千葉から銚子に行くためのルートとしては、東金有料~国道126号というルートと、東関東自動車道~国道124号というルートがある。後者のルートだと、一度茨城に入り、神栖を通って銚子に行くことになる。 これまでの僕の人生だと、前者の東金有料が身近だった…
風天に続いて、むかったのが『ラーメンいっとく』。龍ヶ崎(竜ヶ崎駅)界隈で、人気のラーメン店らしい。なんとも、元フレンチのシェフが作るラーメンってことで、これまた期待が高まる。 お店に着くと、たくさんの車が駐車場に止まっていた。元フレンチのシ…
土曜日。 遂に、念願の龍ヶ崎の『風天』に行くことができた!現在、千葉のラーメンフリークの間で最も話題になっているお店かも。たくさんのラーメンフリーク、ラーメン店主さんらが大絶賛!というお店で、しかも、都内屈指の某人気店で修業された方が独立し…
前々からずっと食べたかった『茨城スタミナ冷やし』を遂に、遂に、食べることができた! しかも、『スタミナラーメン発祥の地』で。これは感激であった。 スタミナラーメンについてはこちら スタミナ冷やしについてはこちら そのスタミナラーメン発祥の地は…
勝田(茨城県)は、茨城県の最東にある町で、静かでのどかな雰囲気に包まれていた。上野発の特急の終着駅になっているが、すごく小さな町だ。駅前に大きなショッピングセンターや駅ビルはなく、むしろローカルな駅であった。しかし、この町の駅周辺には、有…